講座?講演会?イベントから_2019年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2019年度2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
開催 1月
- 社会科学研究所創立70周年記念公開シンポジウム「川崎の産業とくらし」活動成果を地域に還元
- 専スポ主催「第2回スポーツフォト展」生田キャンパスで開催
- 日本のマラソンの父「金栗四三企画展」生田キャンパス9号館で開催
開催 12月
- 文学部哲学科公開講座「パフォーミング?アーツと哲学 第4回 魂の唄が聞こえる」 民謡?伊藤多喜雄さん熱唱
- 自然科学研究所公開講演会「カマキリとカミキリ~その知られざる生態」
- 現代ジャーナリズム研究機構?ジャーナリズム学科などによる連続講座「あいちトリエンナーレ?その後」
- 法学研究所「学生と市民のための公開講座-法と政治の現況I」法と政治を議論
- 専修大学フィルハーモニー管弦楽団 第47回定期演奏会
開催 11月
- 国際交流特別講演会「やさしい英語による経済学講座」経済学部海外客員教授のS?リム教授
- 人文科学研究所第3回公開講演会「21世紀アメリカ映画徹解剖」
- 大川小津波訴訟の判決の意義を問うシンポジウム 神田キャンパスで開催
- 新制大学70年のあゆみ 生田キャンパスで特別展「新制専修大学の出発」写真パネルや資料で紹介
- スポーツ研究所シンポジウム「日本基準から世界基準へ」4氏が議論
- 情報科学研究所公開講座「IT×ものづくり入門」ものづくりの面白さ体験
- 大学院公開講座PART2「成熟社会における企業?地域が育むイノベーション」 産業と社会の変革考察
- 「第14回ワイン大学」神田キャンパスで開催
開催 10月
- 政策科学シンポジウム「日本経済の軌跡と展望―平成から足球365比分_365体育投注-直播*官网へ―」 新時代「足球365比分_365体育投注-直播*官网」を展望
- 図書館企画「書do!」展 ? 関連の講演会でかな料紙製作者?小室久さんが実演交え伝統技法を紹介
- 人文科学研究所などが共催 ミニ?シンポジウム「山の科学会秋季研究大会」4氏が講演
- 大学院公開講座「マンガ?アニメの役割語」を全4回にわたり開催
- 専修大学北上高校と共催の社会知性フォーラムを岩手県北上市で開催 異文化理解と多文化共生がテーマ
開催 9月
開催 8月
開催 7月
開催 6月
- 神田キャンパスで防災体験イベント「第7回BOSAIフェア」開催
- ラオス国立大学から講師を向かえて国際交流特別講演会開催 ラオスの会計を解説
- 人文科学研究所公開講演会 第1回 コスタリカの歩み?第2回 矢野建一の研究業績を振り返る
- 経済学部国際経済学科公開講座「米中二極時代の世界経済とその行方」6回にわたり6教授が対立の構図を解説
開催 5月
- 法学学術講演会「身体活動を伴ったコミュニケーション」フロアバレーを紹介 プレーを通して互いを理解
- 創立140周年記念?文学部ジャーナリズム学科設置記念 図書館企画展の講演会に森絵都さん 「表現の自由」意義語る