在学生からの『知の発信』_2016年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2016年度
- 二宮真樹さん(法3)が日本語パートナーズとしてインドネシアで活動 / 小巻恵介さん(経済2)がNPO法人「日本雲南聯誼協会」のスタディーツアーで中国雲南省滞在 [17/02/15]
- 経営学部?渥美ゼミ 3大学と共同でスマホアプリ開発 / 「アカウンティングコンペティション」で 経営学部?一ノ宮士郎ゼミの小説チームが最優秀賞を受賞 / 経済学部?泉留維ゼミが根室市でフットパスづくり、開通記念ウォーキングも企画 / 文学部?川上隆志ゼミが企画から取材、編集、制作の『SHOW』11号発行 / 商学部?岡田穣ゼミが日本海岸林学会のHPリニューアルで委員長特別賞を受賞 / 商学部?石川和男ゼミが新生児を見守る「ベビキャメ」を提案、「KUBIC」企業賞を受賞 [17/02/15]
- 商学部?高橋義仁ゼミが社会人をイメージしたクラフトビールのデザイン考案、「春風」?「鳳の翔き」と命名 / ネットワーク情報学部?江原淳プロジェクトが人型ロボット「pepper」の子ども向けアプリ開発 [17/02/15]
- 課題解決型研究コンペ「第13回神奈川産学チャレンジプログラム」で6チームが最優秀賞を受賞 / 専大生ら5大学の学生が取材「大学生と歩いた気分!!千代田まち歩きまっぷ」[17/02/15]
- 北條大樹さん(院文修1)が日本計算統計学会の学生研究発表賞を受賞 / 心理学専攻院生チームがマーケティング分析コンで最優秀賞 / 6大学共同の意識調査プロジェクト「FUTURE」で政田凌さん(経営3)が消費行動を報告 [17/02/15]
- 鈴木隆司さん(経済3)が西宮神社(兵庫県)の開門神事で「一番福」獲得 / ネット情報?「ピープルデザインプロジェクト」のチーム生がオランダ?デルフト工科大学で成果発表へ / 望月陽太さん(ネット情報4)卒業制作個展「宙(そら)の便」[2017/02/15]
- アマチュア囲碁の優勝者の大関稔さん(商2)に学長賞を授与 / 専修大学フィルハーモニー管弦楽団が第44回定期演奏会を開催 / 青年海外協力隊員の小山哲之介さん(経済4)がエチオピアで陸上競技指導[2017/01/15]
- 福島聖和さん(商4)が相撲部OBの藤島部屋に入門(元大関?武双山) / 第93回箱根駅伝の関東学生連合チームに丸山竜也さん(商4)が出場[2017/01/15]
- 課題解決型インターンシップ?21プロジェクトに約170人が参加 / 専修大学ベンチャービジネスコンテスト 最優秀の鳳賞に仁木明美さん(ネット情報3)[2017/01/15]
- 司法試験、公認会計士試験、国家公務員採用総合職試験「2016年度合格祝賀会」を開催[2017/01/15]
- 商学部?奥瀬喜之ゼミ 3年次生チームが商品企画コンテストで部門賞1位と毎日新聞社賞を受賞 / 川崎市「区民車座集会」で4年次生が市長に提案 / 生田と神田キャンパスで防災訓練[2016/12/15]
- 商学部?渡辺達朗ゼミ「まちづくりオープン会議」成果発表 / 多摩3大合同コンサートにアカペラサークルEmoHillが出演[2016/12/15]
- ネット情報学部?小林隆プロジェクト企画「岡本太郎のミステリーミュージアム」 / 経済学部?遠山浩ゼミ生が小学校へ出張授業?街工場の魅力を紹介 / 吹奏楽研究会が生田アトリウムにてミニコンサート開催[2016/12/15]
- 公認会計士試験に15人が合格[2016/11/15]
- 森山恵佑さん(商4)がプロ野球ドラフト会議で日本ハムファイターズから4位指名[2016/11/15]
- 書道研究会の作品を鳳祭で展示「鳳書作展」 / ネット情報2年次正が認知症カフェでお年寄りと交流 / ネット情報?福冨 佐竹プロジェクトと茨城県行方市連携「なめがたテレビ」鳳祭で紹介[2016/11/15]
- 「大学生活の全てが糧に」国家公務員総合職試験合格の中川真央さん(法4)[2016/11/15]
- 経営学部?森本ゼミがホームカミングデーで2年間の集落活性化活動の体験発表 / 図書館ボランティアの学生が薦める「選書展」を神田と生田で開催[2016/11/15]
- 合気道部がロシア訪問?露大学生と合同稽古や文化交流/心理学専攻の院生が川崎区「子育てまつり」に参加/高根周樹さん(文3)が農業インターシップに参加[2016/10/15]
- 牧野成譲さん(商4)がミャンマーの会計事務所でインターシップ体験/商学部?高橋義仁ゼミの大連研修体験<学生寄稿>/文学部?板坂則子ゼミの台湾合宿<学生寄稿>[2016/10/15]
- 石巻に広がる交流の輪 専大生が清掃活動や専大まつりを開催/経済学検定試験に専大チームが4連覇/経済学部?徳田ゼミが小田急電鉄と連携イベント/神田商店街の子ども縁日にSKVが参加[2016/10/15]
- 2016年度の課程博士?修士課程で文学部研究科博士好機課程社会学専攻の小森田龍生さんが博士学位を授与[2016/10/15]
- 国家公務員総合職の試験に4年次4人合格[2016/10/15]
- 大関稔さんが全日本アマチュア本因坊?学生本因坊同時制覇 アマニュア囲碁のトップに/奈良茜さんが日本語パートナズとしてインドネシアへ[2016/09/15]
- 経営学部?森本祥一ゼミ 2年間の奮闘記録「大学生、限界集落へ行く」刊行/「クリーンタウン 2016」神田、生田で地域を清掃活動/「ワンデー?チームメート」留学生が弓道体験[2016/08/15]
- ネットワーク情報学部と洋菓子ブールミッシュ社がコラボ 仏菓子のパッケージ考案/ピープルデザインプロジェクト「認知症の社会共生と課題解決」/ネットワーク情報学部「プロジェクト」の中間発表&コウサ展[2016/08/15]
- 「被災者の祈り」サテライトキャンパスにて東日本、阪神を歩いた学生たちの記録を展示[2016/08/15]
- アカペラサークルEmoHillが生田キャンパスでアトリウムミニコンサート[2016/08/15]
- ネットワーク情報学部?渡部健司プロジェクト 3年次生がCGアニメーションコンテストの世界大会へ/MOS世界学生大会のパワーポイント部門で金谷右京さん(法4)が入賞/全学応援団チアリーダー部が公開演技/「第49回 青襟祭」開催[2016/07/15]
- ネットワーク情報学部?小林隆プロジェクト 3年次生が岡本太郎美術館でワークショップ開催/川崎選挙管理委員会のインターシップで専大生が参院選の事務作業に従事[2016/07/15]
- SKV(専修神田ボランティア)が三崎稲荷神社例大祭の神輿担ぎに参加[2016/06/15]
- 学生らが熊本地震被災地支援の募金活動[2016/05/15]
- 商?渡辺達朗ゼミが小田急線向ヶ丘遊園北口商店街のガイドマップを制作/佐竹教養ゼミ スリランカ訪問 <学生寄稿> 「世界遺産の空中都市や内戦の激戦地にも立つ」 小田切優穂さん[2016/05/15]
- ネットワーク情報学部?飯田プロジェクトがごみ分別アプリを川崎市と共同開発[2016/05/15]
- 学生部セミナー 台湾訪問[2016/04/15]
- 大関稔さんが第14回世界学生囲碁王座戦優勝、阿含?桐山杯第23期全日本早碁オープン戦でプロから金星/情報科学研究所が「川崎国際環境技術展」にて仮想現実(VR)世界を疾走する人力発電自転車を展示[2016/04/15]