在学生からの『知の発信』_2009年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2009年度
- NHKテレビに出演 反響呼ぶ 軍事郵便を読む新井勝紘ゼミ[2010/3/25]
- 情報処理学会50周年記念全国大会でネット情報学部生が発表[2010/3/25]
- 川崎国際環境技術展で研究成果を公開[2010/3/25]
- 第58回独立書展に書道研究会3人が入賞 28年ぶり特選も[2010/2/10]
- キャンパス飛び出し積極交流-文?川上ゼミ/経営?渥美ゼミ/経営?石崎ゼミ[2010/2/10]
- 第6回神奈川産学チャレンジプログラムに本学から38チームがエントリー [2010/2/10]
- ネットワーク情報学部 学びの成果発信(川崎市CMコンテスト/技術交流イベント/コウサ展)[2010/2/10]
- 子らの笑顔とらえる 海外「NGO」参加学生が写真展[2010/2/10]
- 大学生のベースボールビジネス?アワード 奥瀬ゼミが優秀賞[2009/12/15]
- 簿記インカレ エクステンションセンター受講生が快挙[2009/12/15]
- 大学院生、ゼミ生が宣伝活動などで活躍 図書館特別展[2009/12/15]
- 旧司法試験に本学から1人が合格/公認会計士試験に本学から12人が合格[2009/12/15]
- 国際協力やNGOで奮闘 塚本和起さん/飯野瞳さん[2009/11/15]
- ネット情報 福冨プロジェクト 「JAM2009」に出展[2009/11/15]
- 他大学生との議論が自信に 金子翔太郎さん[2009/11/15]
- 取手市議から国政へ 二部法学部在学中の石井章さん[2009/11/15]
- 関東学生法律討論会で法学研究会が健闘[2009/11/15]
- 深まるラオスとの交流 ブアソーン首相と歓談[2009/10/26]
- 全日本高校?大学生書道展で優秀賞[2009/10/26]
- 課題解決型インターンシップ プレゼンに向け活動中[2009/10/26]
- 意欲あふれる二部の学生(パワーリフティング/川崎市職員)[2009/10/26]
- 文学部山田健太ゼミ「@キャンパス?専修大学」NHK-BS1などで放送[2009/10/26]
- 花巻未生さんが学生本因坊に[2009/10/06]
- NHK「@キャンパス」専修大学が放送されます。[2009/09/06]
- 登戸小学校と理科教材づくりで交流-ネットワーク情報学部[2009/08/07]
- 英語英米文学科 中尾友美さんの記事がTOEICサイトに掲載されました[2009/08/07]
- ユニバーサルファッションを普及させるには? 神原ゼミ〔2009/07/27〕
- 「地域通貨」を利用して活性化を目指す 前川ゼミ〔2009/07/27〕
- 文学部生が高大連携高で留学生に日本語を指導[2009/07/27]
- 法学研究会の倉持さんが関東学生法律討論会(立論の部)で3位入賞[2009/07/27]
- 足球365比分_365体育投注-直播*官网支援サイト-ネットワーク情報学部生が運営[2009/07/15]
- グリークラブが座間総合高校の校歌録音に協力[2009/06/15]
- 映画プロモーションコンテストで準グランプリ[2009/06/15]
- eスポーツ国際大会に出場[2009/06/15]
- 展覧会で、学会で、 活躍する大学院生[2009/05/15]
- Akiba Recipe Project 折りたたみマップ5種制作 [2009/05/15]
- ネットワーク情報学部生 X 登戸小学校6年生 理科教材作成に向け交流[2009/05/15]
- 板坂ゼミ生が尽力『月岡芳年展 描く』[2009/04/15]