専大日語とは
特色ある授業
在学生の皆さんへ
アクセス?お問い合わせ
メニュー
専大日語の魅力
教員紹介?ゼミ一覧
教育の目標と特色
取得可能な資格
進路について
(就職先?進学先)
大学院への進学
教員紹介?ゼミ一覧
阿部 貴人
Takahito Abe
専門領域
社会言語学
主な担当科目
ことばと社会、日本語の資料研究B、日本語統計?情報処理
ゼミナール
社会言語学と言語調査
阿部ゼミの詳細へ
王 伸子
Nobuko Wang
専門領域
音声学、日本語教育学
主な担当科目
日本語の音声?音韻、日本語教育実習C、日本語音声理解(留学生科目)
ゼミナール
日本語教育と音声の研究
王ゼミの詳細へ
斎藤 達哉
Tatsuya Saito
専門領域
日本語の文字?表記
主な担当科目
日本語の文字?表記、日本語の資料研究C、日本語学入門
ゼミナール
古典籍を用いた日本語研究
斎藤ゼミの詳細へ
須田 淳一
Junichi Suda
専門領域
歴史日本語学、学習文法理論
主な担当科目
日本語の資料研究A、認知言語学
ゼミナール
古典日本語のしくみと文法の学校教育
須田ゼミの詳細へ
高橋 雄一
Yuichi Takahashi
専門領域
現代日本語文法、日本語教育学
主な担当科目
日本語の文法、第二言語習得研究
ゼミナール
現代日本語文法とその関連領域
高橋ゼミの詳細へ
備前 徹
Toru Bizen
専門領域
社会言語学、日本語教育学
主な担当科目
現代日本語の研究、日本語教育実習B
ゼミナール
第二言語習得研究、日本語の構造と変異
備前ゼミの詳細へ
丸山 岳彦
Takehiko Maruyama
専門領域
コーパス日本語学
主な担当科目
日本語の語彙?意味、日本語情報処理、日本語情報処理応用
ゼミナール
コーパスを使った日本語研究
丸山ゼミの詳細へ
トップに戻る