専任教員と研究分野
専任教員名 |
担当課程 |
担当科目 |
研究分野 |
秋吉美都 | 修士/博士後期 | コミュニケーション論 | メディア利用行動の計量研究(技術社会学) |
大矢根淳 | 修士/博士後期 | 社会環境論 | 生活再建?コミュニティ再興の地域社会学的復興研究(災害社会学) |
勝俣達也 | 修士/博士後期 | 産業?労働社会学 | 日本型雇用システム、中小企業経営者のライフ?ヒストリー研究(産業?労働社会学) |
金井雅之 | 修士/博士後期 | 現代社会論 | ウェルビーイング、社会関係資本、社会階層論(数理/計量社会学) |
後藤吉彦 | 修士/博士後期 | 現代文化論 | カルチュラル?スタディーズ、現代文化の研究 |
駒崎道 | 修士 | 社会福祉論 | 子ども家庭福祉政策の歴史分析(社会福祉論) |
小峰直史 | 修士/博士後期 | 生涯学習社会論 | |
鶴理恵子 | 修士/博士後期 | 地域社会学 | 地域社会学 |
嶋根克己 | 修士/博士後期 | 社会意識論 | 社会変動と意識変容(社会意識論) |
永野由紀子 | 修士/博士後期 | 家族社会論 | 日本とアジアの家族?親族?村落(比較家族研究?農村社会学) |
馬場純子 | 修士/博士後期 | 介護?ケア論 | 高齢者福祉とケアの社会学(介護?ケア論) |
樋口博美 | 修士/博士後期 | 職業?生活論 | 職業生活を中心とした生活構造分析の研究(職業?生活論) |
菱山宏輔 | 修士/博士後期 | エリアスタディーズ | トランスナショナリズムと「場所」(エリアスタディーズ) |
広瀬裕子 | 修士/博士後期 | 教育社会論 | 教育行政学、セクシュアリティ論、教育政策分析 |
藤原法子 | 修士/博士後期 | 都市社会学 | エスニシティと都市(都市社会学) |