2022年度展示案内
(2023年3月~4月)
【本館】展示「本を読む -読書の幅を広げる3つの提案-」
読書の幅を広げていくための3つの方法を提案する展示です。<主な文学賞の受賞作を読んでみる>
芥川賞?直木賞などの主な文学賞と受賞作品を紹介します。
本を読みたいけれど何を読んだらいいかわからない、というときには受賞作品を読んでみるというのはいかがでしょうか。
<出版社に注目して読んでみる>
気に入った本があったら、同じ出版社から出ている本や同じシリーズを読んでみる、というのも読書の幅を広げる1つの方法です。
出版社「国書刊行会」の本を、創業50周年記念小冊子とあわせて展示します。
<本を読むための本を読んでみる>
本を読むきっかけになりそうな本や、本を読むとはどういうことかについて書かれた本、読書論などの本を紹介します。
読書の幅を広げて、本を読むことをぜひ楽しんでください!
【期 間】 2023年 3月 1日(水)~ 4月29日(土)
【場 所】 本館3階 情報検索コーナー(Compassサポートデスク横)


【本館】展示「専修大学卒業、おめでとう! -社会で活躍している先輩たち「校友文庫」から-」
専修大学を卒業し、校友となる皆さんへ。様々な分野で活躍している先輩方が書かれた著作を紹介します。
展示している資料は、全て貸出できます。ぜひお手にとってご覧ください!
また、本館3階第1開架閲覧室には、本学卒業生の著作を収集した「校友文庫」を設置しています。こちらもあわせてぜひご覧ください!
【期 間】 2023年 2月24日(金)~ 3月10日(金)
【場 所】 本館3階 情報検索コーナー


【本館】展示「お仕事、いろいろ」と「睡眠と栄養」
◆「お仕事、いろいろ」時代は移り変わり続けており、10年後になくなると言われている仕事も数多くあります。世の中にはどんな仕事があり、それがどの様に行われているかを知ることで、これからの仕事の選択肢を考えるヒントになるのではないでしょうか。
今回の展示では、学生の皆さんが将来の仕事を選択する際に役立つような、様々な仕事に関する本をご紹介します。ご紹介した本を読むことで、少しでも将来に明るい希望を持っていただければ幸いです。
【展示場所】 本館ブラウジング?プラザ(コピー室/ロッカー室脇)
【期 間】 2023年 1月11日(水)~ 3月10日(金)
◆「睡眠と栄養」
健康な体を維持するために大切なもの、それは睡眠と栄養ではないでしょうか。質の良い眠りと栄養バランスの良い食事をとることができれば、毎日の生活がより快適に過ごせるようになるはずです。しかし忙しい現代人にとってはなかなか難しいのが現実です。
そこで今回の展示では、良質な睡眠やバランスのとれた食生活を手に入れるために役立つ本をご紹介したいと思います。
【展示場所】 本館4F第2開架閲覧室内展示ケース(エレベータ脇)
【期 間】 2023年 1月11日(水)~ 3月10日(金)

(コピー室/ロッカー室脇)

【Knowledge Base】国際コミュニケーション学部 日本語学科 斎藤達哉ゼミナール展示「古(こ)の文字読めるカナ2022」
日本語学科の斎藤ゼミでは、過去の日本語で使用されていた「仮名」に注目し、文字コーパスを作って使用実態を研究しています。「仮名」の文字体系は、同じ音に複数の文字が存在するという、未整理とも思える状態であるにもかかわらず、約900年間にわたって使用されてきました。
ゼミ生たちは自分が研究対象にする資料を選び、四苦八苦して文字を解読してはパソコンにデータを入力していきました。さらに、全員のデータを集約して分析したところ、複雑に見える文字体系の中に、合理性が見えてきました。
今回の発表では、ゼミ生一人ひとりが、「4月から資料に向き合う中で、一番気になったことを、第三者に分かりやすく紹介する」ことにチャレンジしてみました。
作成者からのコメントと併せてご覧ください!
【期 間】 2022年12月12日(月)~ 2023年 1月12日(木)
【場 所】 Knowledge Base 13階 Space1前


【本館?Knowledge Base】展示「応援! たすきでつながる箱根駅伝 -2023-」
2021年から3年連続出場となった第99回東京箱根間往復大学駅伝競走の本大会出場応援企画として、本学所蔵の箱根駅伝関連書籍を紹介します。駅伝を題材にした小説やランニングに関する資料なども展示していますので、気になった本はぜひ読んでみてください!
【期 間】 2022年12月12日(月)~ 2023年 1月30日(月)
【場 所】 本館3階 情報検索コーナー
Knowledge Base 13階 うずまき書架




【本館?Knowledge Base】Compass展示「冬こそ読書 ~長い夜に楽しく過ごせる、おすすめ本100選!~」
図書館ボランティア Compass のメンバーが厳選した本で、今年の冬は充実した読書の冬にしてみませんか?川崎市立多摩図書館様にてご好評をいただいた Compass による選書展示( 8月 3日 ~ 31日開催)を本学でも開催いたします。
SFやミステリー、家庭小説などの小説、学習本、文化に触れる本など、様々なジャンルの本を紹介しています。
Compass メンバーが作成した個性溢れるPOPもお楽しみください!
【期 間】 2022年12月 5日(月)~ 2023年 1月 9日(月)
【場 所】 本館3階 情報検索コーナー(Compassサポートデスク横)
Knowledge Base 13階 うずまき書架
【展示図書リスト】?本館展示分(PDF: 155KB)
?Knowledge Base 展示分(PDF: 133KB)
【Compassの紹介】 (PDF: 1.1MB) |
【Compassの紹介動画】 専修大学図書館 Compass 紹介動画~2021~ |
![]() |
![]() |




【本館】専修大学図書館ニュースレター「ぶんこ」第8号 刊行記念展示「書物に見る疫病と人々のあゆみ展」
この度発行いたしました『ニュースレター「ぶんこ」第8号』に掲載された、疫病関連の資料などを展示しています。是非お気軽にお立ち寄り下さい。なお、展示中の一般図書は、会期が終了次第借りることができます。
【期 間】 2022年12月 2日(金)~ 12月26日(月)
【場 所】 本館ブラウジング?プラザ(コピー室/ロッカー室脇)
本館3階第1開架閲覧室内展示ケース(エレベータ脇)
■「ぶんこ」第8号は、こちら よりご覧ください。



【本館】展示「第3回 図書館員がGood!(グッと)きた本」 ~司書課程学生編~
司書課程の学生による所蔵図書資料の紹介展示です。小説や歌集、写真集など様々なジャンルの図書を展示しています。
学生が工夫を凝らして作成したPOPにもぜひご注目ください!
【期 間】 2022年11月30日(水)~ 12月23日(金)
【場 所】 本館ブラウジング?プラザ内展示ケース(コピー室/ロッカー室脇)



【本館】展示「紙の本の醍醐味!造本?装幀を楽しむ」
本に書かれている文章の内容だけでなく、デザインや印刷、製本などにも目を向けると、本を手に取る楽しみがさらに増えることと思います。この展示では、「造本装幀コンクール」(日本書籍出版協会?日本印刷産業連合会主催)の近年受賞作のうち、専修大学図書館が所蔵する図書を展示しています。
また、造本?装幀に関連する図書?DVDや、本の装画(装幀に使う絵)も担当している注目のミニチュア写真家 田中達也氏に関する図書も紹介します。
【期 間】2022年11月17日(木)~ 12月17日(土)
【場 所】?本館ブラウジング?プラザ内展示ケース(コピー室/ロッカー室脇)
?本館4階第2開架閲覧室内展示ケース(エレベータ脇)
【造本装幀コンクール受賞作品】 専修大学図書館所蔵図書リスト(PDF: 562KB)


【本館】展示 図書館ボランティア Compass によるビブリオバトル(ホームカミングデー2022)
ホームカミングデー2022の企画の1つとして、図書館ボランティア Compass によるビブリオバトル を2022年10月30日(日)に開催いたしました。紹介された本と発表の様子を撮影した写真パネルを展示していますのでぜひご覧ください!
【期 間】 2022年11月14日(月)~ 11月30日(水)
【展示場所】本館ブラウジング?プラザ(コピー室/ロッカー室脇)
※展示図書は貸出可能です。
※当日の アーカイブ動画 については、専修大学図書館チャンネル(YouTube) にて公開しています。
【参考(お知らせ)】 [全館] 図書館ボランティアCompassによるビブリオバトル アーカイブ公開のお知らせ(ホームカミングデー2022)


【本館?Knowledge Base】秋の企画展「神保町ってどんな街?~専大ゆかりの街を歩いてみよう!~」
本学神田キャンパスがある神田神保町は歴史ある多くのお店が立ち並び、日本一の古書店街としても知られています。街の魅力をみなさんにもっと知ってもらい、本の街を楽しんでもらいたい!という思いから、「神田神保町」にフォーカスした企画展を生田?神田両キャンパスの図書館で開催いたします。
生田キャンパスの本館では、神保町のヒストリー、グルメ、カルチャーについてピックアップして紹介いたします。
神田キャンパスの Knowledge Base では、本学図書館で所蔵している神保町に関連する図書や貴重書、神保町の街を紹介するパネルを展示いたします。
また、展示開催期間中には神田古本まつりも開催されますので、この機会に神田神保町の街に足を運んでみませんか。
【期 間】 2022年10月28日(金)~ 11月30日(水)
※時間?休館日は図書館カレンダーに準じます。詳細は 専修大学図書館ホームページ をご確認ください。
【会 場】 本館 情報検索コーナー(生田キャンパス9号館3階)
Knowledge Base Space1、うずまき書架、ガラスケース(神田キャンパス10号館13階)
※Knowledge Base 会場のみ、一般の方もご覧いただけます。
10号館1階の守衛および13階 Knowledge Base 入口にて「展示見学」の旨お声がけください。
【オンライン展示】 こちら よりお越しください。(公開は終了いたしました)
※第62回東京名物 神田古本まつり
期間:2022年10月28日(金)~ 11月 3日(木?祝)
時間:10月28日 ~ 30日:10時 ~ 19時、10月31日 ~ 11月 3日:10時 ~ 18時(最終日のみ17時まで)
会場:神田神保町古書店街(靖国通り沿い?神田神保町交差点他)
詳細は「こちら(JIMBOU)」をご覧ください。
【本館?Knowledge Base】展示「教えてあなたの〇〇「心に残る一冊」~育友 秋171号(季刊2022.10)より~」
季刊誌「育友」の秋171号(季刊2022.10)の特集記事「教えてあなたの〇〇『心に残る一冊』」で紹介された図書を紹介します。学生さんのおすすめ図書を展示していますので、ぜひ手に取ってみてください。
【期 間】 本館: 2022年10月28日(金)~ 2022年11月30日(水)
Knowledge Base: 2022年12月12日(月)~ 2023年 1月30日(月)
【場 所】 本館 3階 情報検索コーナー
Knowledge Base 13階 うずまき書架



【神田分館】展示「山手線沿線さんぽ」 
今年度より 相互利用が開始となった「山手線沿線私立大学図書館コンソーシアム」にちなみ、山手線沿線にまつわる資料と各加盟大学に関連する資料を展示します。見慣れた駅名の意外な一面が分かるかもしれません。ぜひご覧ください。 【期 間】 2022年10月 1日(土)~ 11月30日(水)
【場 所】 神田分館展示コーナー




【生田分館 本館】展示「能の世界に触れよう」と「人生に役立つ心理学」
◆「能の世界に触れよう」能という古典芸能に親しみたいという思いがありつつ、実際に舞台を観に行っても難しくて理解できないのでは?という苦手意識がある方も多いのではないでしょうか。
能の大成者として日本の芸能に大きな影響を与えた世阿弥、彼の遺した言葉は能役者のための演技論にとどまりません。
今回の展示では「初心忘るべからず」など世阿弥の代表的な金言を読み解きながら能に触れ、気軽に能の鑑賞へ出かけたり、古典芸能にも興味を持っていただけるような本をご紹介します。
【展示場所】 生田分館3階 第3A閲覧室前 展示ケース① 本館ブラウジング?プラザ(コピー室/ロッカー室脇)
【期 間】 2022年10月 1日(土)~ 12月23日(金)
◆「人生に役立つ心理学」
ストレスの多い現代社会で、自分の心とどう向き合っていくかはとても大切です。目に見えない敵であるストレスに蝕まれ、知らず知らずのうちに病気になってしまい、精神的に辛い毎日を送っている人が増加傾向にあるといわれています。
特にここ数年はコロナ禍などもあり価値観が大きく変化していく中で、自分の人生に迷いを感じている方も少なくないでしょう。
そこで今回の展示では、前向きに生きていくための手助けとなるような心理学の本をご紹介します。今回ご紹介した本をきっかけに、すこしでも心が楽になっていただければ幸いです。
【展示場所】 生田分館3階 第3A閲覧室前 展示ケース② 本館4F第2開架閲覧室内展示ケース(エレベータ脇)
【期 間】 2022年10月 1日(土)~ 12月23日(金)
*現在、生田分館が臨時休館中のため、通常生田分館で行っている展示を本館で開催しています。
★生田分館所蔵の本は、My Libraryから予約申込をすれば取り寄せて借りることができます。
小説、エッセイ、レシピ本、文庫?新書など気軽に読める本がたくさんありますので、ぜひご利用ください!


【Knowledge Base】展示「小さい図書館 ~1つの棚=1つの図書館~」 

【期 間】 2022年 9月19日(月)~ 10月15日(土)
【場 所】 Knowledge Base 13F うずまき書架

2段目:ミステリー小説図書館
3段目:はらぺこ図書館

2段目:ねこの図書館
3段目:JAZZの図書館

2段目:本を開いて海外旅行図書館
3段目:ジェイン?オースティン図書館
展示「大学生がおすすめする本 ―夏休みは図書館で涼みませんか―」(川崎市立多摩図書館)

ポスター(PDF: 1.4MB)
専修大学図書館ボランティア「Compass」が、川崎市立図書館の蔵書の中からオススメの本を101冊選び、昨年に続き2度目のコラボ企画開催となりました。
本に加えてPOPや飾りつけも展示し、多摩図書館の特集?展示コーナーを華やかに魅せました。
【期 間】2021年 8月 3日(水)~31日(水)
【場 所】川崎市立多摩図書館内 特集?展示コーナー
【参 考】SENSHU ONLINE(TOPICS)
図書館ボランティア「Compass」 川崎市立多摩図書館の特集展示に協力 大学生目線でおすすめの本を紹介
【Compassの紹介】 (PDF: 1.1MB) |
【Compassの紹介動画】 専修大学図書館 Compass 紹介動画~2021~ |
![]() |
![]() |




【本館?生田分館】展示「いま、鎌倉!」と「やっぱり戦国武将が好き」
◆「いま、鎌倉!」豊かな自然に恵まれ四方を山と海に囲まれた鎌倉は、かつて武家政権の中枢として歴史上重要な場所でした。現在は数多くの映像や文学作品の舞台になるだけでなく、食や史跡、建築物などもたくさん楽しめる日本でも有数の観光地として知られています。
2022年度の大河ドラマは鎌倉が舞台ということもあり、ゆかりの場所は今まで以上に注目が集まっています。
なかなか思うように出かけられない日々が続きますが、まずは本で古都鎌倉を堪能していただければ幸いです。
【展示場所】 本館ブラウジング?プラザ(コピー室/ロッカー室脇) 生田分館3階 第3A閲覧室前 展示ケース①
【期 間】 2022年 7月 1日(金)~ 9月24日(土)
◆「やっぱり戦国武将が好き」
明日をも知れぬ弱肉強食の世界を駆け巡った戦国武将の個性豊かな生き様は、足球365比分_365体育投注-直播*官网の時代になっても色褪せることなく心惹かれるものがあります。学校の授業だけでなく、小説、映画、ドラマ、アニメなど様々な媒体をきっかけに興味を持ち、城などのゆかりの場所を『聖地巡礼』した人もいるのではないでしょうか。
今回は、戦国武将個人にスポットを当てるだけでなく、地形や住まい、装身具など当時の暮らしや美意識がわかる本をご紹介します。今回の展示をきっかけに、さらなる興味と理解を深め、学びにつなげていただければ幸いです。
【展示場所】 本館4F第2開架閲覧室内展示ケース(エレベータ脇) 生田分館3階 第3A閲覧室前 展示ケース②
【期 間】 2022年 7月 1日(金)~ 9月24日(土)
*現在、生田分館が臨時休館中のため、通常生田分館で行っている展示を本館で開催しています。
★生田分館所蔵の本は、My Library から予約申込をすれば取り寄せて借りることができます。
小説、エッセイ、レシピ本、文庫?新書など気軽に読める本がたくさんありますので、ぜひご利用ください!


【本館】企画展「星に願いを ~七夕★もうひとつの物語~」 
私たちが良く知る織姫?彦星の物語とは異なる「もうひとつの七夕物語」が描かれている絵巻物『七夕のさうし』を中心に、七夕の由来や七夕行事、夏の星空など、七夕にまつわる資料を展示しています。是非お気軽にお立ち寄り下さい。 なお、展示中の一般図書は、会期が終了次第借りることができます。
【期 間】 2022年 7月 1日(金)~ 7月30日(土)
【場 所】 本館ブラウジング?プラザ(コピー室/ロッカー室脇)
本館4階第2開架閲覧室内展示ケース(エレベータ脇)
■貴重書ギャラリー 七夕のさうし
![]()
本館ブラウジング?プラザ
|
![]()
本館4階第2開架閲覧室内展示ケース
|
【本館】展示「論文?レポートの書き方」
論文?レポートの書き方、引用?参考文献の書き方、発表の方法などについての図書?DVDを展示しています。貸出もできますので、初めてレポートや論文を書く方から卒論を執筆する方まで、ぜひご利用ください!
【期 間】2022年 6月 9日(木)~ 12月26日(月)(予定)
【場 所】本館3階第1開架閲覧室
論文?レポートの書き方に関するeBookも所蔵しています。
「Maruzen eBook Library 」にアクセスしてご利用ください。
資料探しについて困ったことがありましたら、館内レファレンスカウンターにご相談ください。
来館が難しい場合は、「オンラインレファレンス」もご利用ください。

【本館】企画展「江戸の妖怪大集合」
専修大学図書館が所蔵する貴重書の中には、妖怪や幽霊といった異界のものたちを題材とした資料があります。今回の展示では、NHK番組「歴史探偵」にて使用された鳥山石燕画『畫圖百鬼夜行』をはじめ、江戸時代の妖怪図鑑や、妖怪や怪異にまつわる図書を紹介します。
妖怪見物で涼を感じてみませんか? 是非お気軽にお立ち寄りください。
なお、一般書は会期が終了次第借りることができます。
【期 間】 2022年 6月 1日(水)~ 7月30日(土)
【場 所】 本館ブラウジング?プラザ(コピー室/ロッカー室脇)[現代の妖怪本/一般書]
本館3階第1開架閲覧室内展示ケース(エレベータ脇)[江戸の妖怪本/貴重書] ※展示替えあり
■コレクション紹介 向井信夫文庫




【本館】Compass展示「出会いの春、新たな本と供に一歩踏み出してみませんか?」
専修大学図書館ボランティア Compass による選書展示です。勉強の合間のひとときにおすすめの本を、Compassの学生が「eBook育友文庫」から選びました。
メンバーが作成した紹介POPを展示しています。ぜひご覧ください!
【期 間】2022年 5月16日(月)~ 6月30日(木)
【場 所】本館3階 情報検索コーナー
「eBook育友文庫」は、学生のみなさんが気軽に読める文芸書?ライトノベル?旅行ガイドを中心とした電子ブックの貸出サービスを提供しています。
★eBook育友文庫 https://www.d-library.jp/senshulib/g0101/top/
eBook育友文庫の利用方法(PDF: 1.1MB)


【Knowledge Base】「執筆の森 ~レポート?論文の書き方を知ろう~」
図書館にはレポートや論文の書き方、引用?参考文献の書き方など、初めてレポートを書く新入生から卒論を執筆する方まで役立つ資料を取り揃えています。ピックアップした図書?eBookを展示していますので、ぜひこの機会に活用してみてください!
展示eBookはお手持ちのスマートフォン等のほか、13Fタブレットコーナーでも閲覧できます。
【期 間】 2022年 5月 2日(月)~ 7月30日(土)
【場 所】 Knowledge Base 13F うずまき書架、ガラスケース、タブレットコーナー脇
資料探しについて困ったことがありましたら、館内レファレンスカウンターにご相談ください。
展示ではレファレンスサービスについても紹介しています。



【本館】専修大学図書館ニュースレター第5?6?7号特集「ぶんこ展」
専修大学図書館所蔵の貴重書に関する情報発信を目的に刊行している「ぶんこ」。直近で刊行された第5号(特集 : 重要文化財)?第6号(特集 : 教科書)?第7号(特集 : ナポレオン)に掲載された資料を展示します。是非お気軽にお立ち寄り下さい。なお、ブラウジング?プラザにて展示中の一般図書は、会期が終了次第借りることができます。
【期 間】 2022年 4月 18日(月)~ 5月14日(土)
【場 所】 本館ブラウジング?プラザ(コピー室/ロッカー室脇)[一般書]
本館3階第1開架閲覧室内展示ケース(エレベータ脇)[貴重書]
■「ぶんこ」は、こちらよりご覧ください。
専修大学図書館ニュースレター「ぶんこ」第7号発刊のお知らせ



(フランス革命史銅版画)

(エジプト誌)

(ロゼッタ?ストーン)
【生田分館 本館】展示「お金と仲良くなろう」と「深海の謎」
◆「お金と仲良くなろう」人生100年時代の突入に伴いお金への不安は高まる傾向にありますが、不安を解消するには若いうちから正しい知識を身につけ、自分に合った節約や資産運用を実践していくことが大切です。
そこで今回の展示では、現代の社会人に必要不可欠なスキルである、金融リテラシーについて書かれている本をご紹介します。本を通してお金に関する正しい知識を身につけることで、少しでも将来への不安の解消につながれば幸いです。
【展示場所】 生田分館3階 第3A閲覧室 展示ケース① 本館ブラウジング?プラザ(コピー室/ロッカー室脇)
【期 間】 2022年 4月 1日(金)~ 6月24日(金)
◆「深海の謎」
光の届かない深海では、生物は独自の進化を遂げ、ユニークで興味深い形態、生態を持っていることが知られています。大きな水圧のかかる深海は探索が難しく、その全容は今もなお人類にとって未知の領域となっています。
今回の展示ではこの謎と魅力に満ちた深海の調査や、生物の生態を知ることができる本をご紹介します。
【展示場所】 生田分館3階 第3A閲覧室 展示ケース② 本館4F第2開架閲覧室内展示ケース(エレベータ脇)
【期 間】 2022年 4月 1日(金)~ 6月24日(金)
*現在、生田分館が臨時休館中のため、通常生田分館で行っている展示を本館で開催しています。
★生田分館所蔵の本は、My Library から予約申込をすれば取り寄せて借りることができます。
小説、エッセイ、レシピ本、文庫?新書など気軽に読める本がたくさんありますので、ぜひご利用ください!


【本館?Knowledge Base】展示 2022年度「読書の森」
2022年度「読書の森」の内容を公開いたしました。そこで、生田校舎の本館と神田校舎の Knowledge Base(靖国通り分館)にて、「読書の森」で紹介した図書を推薦文とあわせて展示いたします。【展示場所】本館:3階情報検索コーナー
Knowledge Base(靖国通り分館):13階うずまき書架
【展示期間】 4月 1日(金)~ 7月30日(土)
【読書の森】図書館ONLINEの「読書の森(2022年度)」よりお越しください。

