年度 |
No. |
論文名 |
著者 |
足球365比分_365体育投注-直播*官网5年度
| 1
| グラフのエターナル支配数とクリーク被覆数の解析 | 佐藤 司 |
足球365比分_365体育投注-直播*官网4年度
| なし |
|
|
足球365比分_365体育投注-直播*官网3年度
| 1 | ヨシ短繊維およびカキ殻粉末を配合した生分解性樹脂複合材料の機械的特性 | 木村 光平 |
足球365比分_365体育投注-直播*官网2年度 | なし |
|
|
足球365比分_365体育投注-直播*官网元年度 | なし |
|
|
平成30年度 |
1 |
危険シーンの高精度認識とその応用 |
高田 健一 |
平成29年度 |
なし |
|
|
平成28年度 |
なし |
|
|
平成27年度 |
なし |
|
|
平成26年度 |
1 |
組み合わせ問題を解く戦略 '-コンピュータのアプローチと人間のアプローチ - |
清野 信介 |
2 |
直流電力用ヒューズの基礎研究 |
原 大介 |
平成25年度 |
1 |
共鳴4光波混合スペクトルの周期エネルギー構造の起源とレーザー用色素の縮退4光波混合スペクトル |
菅原 雄太 |
平成24年度 |
1 |
湖水観測地点の配置問題を解く近似アルゴリズム |
浅野 芳樹 |
2 |
自動車タイヤの空気圧測定システム用圧電型発電デバイスの基礎研究 |
佐々木 亮 |
3 |
ラテン方陣最大化問題に対するDM分解に基づいた近似解法 |
石垣 雅輝 |
4 |
anti-O,O’-ジカルボキシメチル-p-tert-ブチルカリックス[4]アレーン類の光学分割および不斉認識材料への応用 |
星 佑介 |
5 |
MHz帯すべり波振動子の液体レオロジー測定への応用 |
庄子 将人 |
6 |
カオスを用いた擬似乱数生成器の乱数検定パッケージによる乱数性の評価 |
青柳 宏太 |
平成23年度 |
1 |
GaN系テラヘルツ帯量子カスケードレーザーの作製 |
松本 壮太 |
2 |
周波数変化型2軸加速度センサの特性改善に関する研究 |
梶原 優 |
3 |
一酸化シリコンを原料として作成した酸化シリコン薄膜の研究 |
佐々木 美穂 |
4 |
単結晶シリコンの光反応による表面有機化 |
山川 幸純 |
平成22年度 |
1 |
高精度画像照合の高速実時間処理を目的とした組込みシステムにおける基本演算の性能評価 |
佐藤 千太郎 |
2 |
ユーザの好みを反映するウェブページ自動検索システム |
岩田 圭司 |
3 |
開閉電気接点のアーク放電を抑止する過渡電流スイッチ回路の応用に関する研究 |
及川 雅弘 |
4 |
電気的特性と接点表面観察を対応させた電気接点開離現象の研究 |
工藤 孝之 |
平成21年度 |
1 |
凝縮系のナノ秒共鳴4光波混合スペクトルにおける周期的エネルギー構造 |
藤澤 雄太 |
2 |
β-Ga2O3深紫外線センサに関する研究 |
鈴木 理紀也 |
3 |
半導体微粒子の基礎吸収端におけるナノ秒3次非線形光学応答 |
加藤 彰 |
4 |
単結晶電極上での電解析出初期過程の解析 |
内田 貴士 |
平成20年度 |
なし |
|
|
平成19年度 |
1 |
組込みCPUボードの開発およびユビキタスコンピューティングへの応用に関する研究 |
阿部 義諒 |
2 |
過渡電流スイッチ回路を用いたモータ駆動法の研究 |
出口 秀明 |
3 |
GaNを用いた三端子型水素ガスセンサに関する研究 |
樋口 忠宗 |
4 |
過渡電流スイッチ回路を用いた電気接点開離現象の研究 |
本間 亘 |
平成18年 |
1 |
メソポーラスPt/ZrO2系触媒による高圧CH4/CO2改質反応 |
高橋 芳恵 |
平成17年 |
1 |
ナノ秒コーヒーレント?ポピュレーション?グレーティング分光法における非縮退?縮退非線形光学計測 |
吉田 大志 |
2 |
金属ポリフィリンμ-オキソ二量体によるアルケンの酸素酸化 |
梶原 祥 |
平成16年 |
1 |
太陽電池用材料CuInS2の相転移と結晶育成 |
佐藤 伸也 |
2 |
界面ゆらぎ構造の観測に適した動的光散乱ヘテロダイン分光法 |
小原 紀子 |
3 |
マイクロ波加熱法による酸化チタンの合成と水の光分解特性 |
酒井 理恵 |
4 |
Fe-Co-Al-O系強磁性クラニュラー膜のスピン波分光 |
楯石 誠晃 |
5 |
LSXゼオライトへのCO吸着と12CO/13CO吸着分離特性の解析 |
太田 里美 |
6 |
Ru/ZrO2系触媒によるバイオマス由来成分の水蒸気改質反応 |
松木 和也 |
7 |
表面改質酸化チタンの光触媒特性 |
田邊 英治 |
平成15年 |
1 |
周波数変化型加速度センサの構成に関する研究 |
高橋 淳 |
2 |
触覚センサにおける硬さ測定の基礎研究 |
秋葉 祐一 |
3 |
分子不斉1,2-二置換カリックス[4]アレーンの合成 |
山吹 和佳 |
4 |
粘弾性センサ用MHz帯LiTaO3すべり並み振動子の研究 |
坂内 麻衣 |
5 |
熱励起スピン波による磁性薄膜からの非弾性光散乱スペクトルの計算 |
村田 淳 |
平成14年 |
1 |
縮退BOX型共鳴四光波混合による半導体微粒子や色素の非線形分光 |
福島 恭一 |
2 |
酸化チタン光触媒の高機能化に関する研究 |
後藤 麻衣子 |
3 |
共鳴コヒーレントポピュレーション?グレーティング分光法による溶液中色素分子の波束運動に関する非線形光学応答の研究 |
畑山 正寿 |
平成13年 |
1 |
II-VI族化合物半導体CdTeのHot-wall法による薄膜作製 |
高橋 純一 |
2 |
圧電アクチュエータを用いた電気接点現象の研究 |
米澤 遊 |
3 |
管壁型触媒を用いた一酸化窒素の直接分解 |
太田 朋宏 |
4 |
ブリルアン散乱によるCoCr合金膜およびCo単結晶膜の磁気定数決定 |
馬渡 順一 |
5 |
ニオブ酸リチウム単結晶を用いたランジュバン型振動子の研究 |
奥田 貴俊 |
6 |
コンホメーション制御による分子不斉チアカリックス[4]アレーンの合成 |
佐藤 節子 |
7 |
GaNショットキーダイオードの高温動作特性 |
瀬戸 太一郎 |
8 |
低周波平面型圧電振動ジャイロの構成に関する研究 |
相沢 宏幸 |
9 |
ニオブ酸リチウム単結晶 圧電ジャイロの研究 |
小野 圭介 |
平成12年 |
1 |
単結晶圧電ジャイロ駆動?検出方法の研究 |
千葉 光晴 |
2 |
ポリ塩化ビニル樹脂の脱塩化水素反応 |
大原 玲子 |
3 |
吸着分解型光触媒による室内環境汚染物質の除去 |
亀山 紘之 |
平成11年 |
1 |
ブリルアン散乱によるP[VDF(75)/TrFE(25)]単結晶状膜の相転移研究 |
大谷 礼雄 |
|