専修大学会計教育100周年?会計学科50周年記念事業



―商学部神田移転に向けて
―
1.記念事業の趣旨
専修大学商学部は、2018(平成30)年に会計教育100周年?会計学科創設50周年を迎えました。専修大学の会計教育は、1917年の計理科の新設に始まり、これまでに多くの計理士を輩出して「計理専修」の名声を高めてまいりました。また、商学部は、2020年に商学部発祥の地である神田キャンパスへの移転を予定していますが、専修大学21世紀ビジョンである「社会知性の開発」の一翼を担う会計教育は、経営学部とともに今後もさらに「知の発信」をしていきます。
商学部会計学科は、わが国の大学の中で最も伝統のある会計教育専門の学科として、1968年に商学部に増設されました。会計学科では、これまでに企業の第一線で活躍している人材や公認会計士?税理士などの会計専門職の人材を、数多く送り出してきました。最近の公認会計士試験では、現役学生と卒業生を含めて毎年20名前後が合格し、公認会計士試験の合格率としては、全国で上位レベルを維持しています。平成29年度の本学からの合格者は30名で、全国で第9位という快挙を成し遂げました。しかも在学生の合格率は高く、会計学科の4年生が10名で3年生が8名(合計18名)となっています。また、経営学部経営学科の4年生も1名合格しています。
私たちは、会計教育100周年?会計学科50周年を機に、商学部のさらなる発展、とりわけ会計教育の充実を期して、2018年度に記念事業を実行いたします。記念事業では、将来の商学部神田移転を視野にいれて、会計学科を中心とする商学部スタッフの教育?研究蓄積を軸に、これまで社会に輩出した約5万人以上の卒業生、現役の学生、未来の学生である高校生および地域の人々と固く繋ぎあわせることを目指しております。この記念事業が、会計学科はもとより商学部、そして専修大学のさらなる発展の大きな一里塚となるよう努力してまいります。
2.記念事業について
1.記念事業年度:平成30年度2.記念事業の概要(展開順)
(1)「ニュース専修」(平成30年2月号、6月号、7月号、9月号、10月号、11月号、12月号)の発行
会計教育、会計学科の歴史および記念式典等に関する記事を掲載します。
「ニュース専修」ウェブ版
?平成30年2月号3面
?平成30年6月号3面
?平成30年7月号4面
?平成30年9月号4面
?平成30年10月号2面
?平成30年11月号5面
?平成30年12月号5面
(2)高等学校への出張授業
商学部会計学科をよりよく知ってもらうために、特別に企画いたしました。
(3)記念講演会、記念シンポジウムおよび記念祝賀会の開催
?会計教育100周年?会計学科50周年記念講演(平成30年7月3日(火))
?会計教育100周年?会計学科50周年記念講演(平成30年10月16日(火))
?会計教育100周年?会計学科50周年記念式典:平成30年11月3日(土)ホームカミングデー

(仮称)の完成予想図

