03 Jul
ONLINEイベント
記念講演会(会計学研究所と共催)
2018.7.3(火) 記念講演会(会計学研究所と共催)
講演者:古賀智敏先生(日本知的資産経営学会会長?国際会計研究学会元会長?東海学園大学経営学部教授?神戸大学名誉教授)
演題:「変化の中での企業会計の系譜と発展-経済のグローバル化?ソフト化?多様化の中で企業会計はいかに変容し、また変容しようとしているか-」
時間:10:45~12:15
場所:生田キャンパス10号館3階10301教室
専修大学会計教育100周年?会計学科50周年の記念事業の一つとして会計学会の第一人者を講師に招いて、会計学研究所と商学部との共催で、古賀智敏先生(東海学園大学経営学部教授?神戸大学名誉教授)に講演をしていただきました。
当日は、学部学生、大学院生、教員など約300名がご講演を拝聴しました。
企業会計の変化の4つの波と今迫り来ている第5の波について、企業を取り巻く環境や価値観の変容などの視点から具体的な説明がなされました。
学生たちが企業会計の過去?現在、そして未来について考える大変貴重な機会となりました。
講演者:古賀智敏先生(日本知的資産経営学会会長?国際会計研究学会元会長?東海学園大学経営学部教授?神戸大学名誉教授)
演題:「変化の中での企業会計の系譜と発展-経済のグローバル化?ソフト化?多様化の中で企業会計はいかに変容し、また変容しようとしているか-」
時間:10:45~12:15
場所:生田キャンパス10号館3階10301教室
専修大学会計教育100周年?会計学科50周年の記念事業の一つとして会計学会の第一人者を講師に招いて、会計学研究所と商学部との共催で、古賀智敏先生(東海学園大学経営学部教授?神戸大学名誉教授)に講演をしていただきました。
当日は、学部学生、大学院生、教員など約300名がご講演を拝聴しました。
企業会計の変化の4つの波と今迫り来ている第5の波について、企業を取り巻く環境や価値観の変容などの視点から具体的な説明がなされました。
学生たちが企業会計の過去?現在、そして未来について考える大変貴重な機会となりました。
