経営学部紹介

 学びの舞台は石巻。最新の経営知識と実践力で地域に活力を。
本学経営学部には「経営学科」と「情報マネジメント学科」の2つの学科があります。
「経営学科」は、マーケティング、会計、経済学、観光学など幅広い分野を学び、企業が抱える経営課題と地域が直面する地域課題の両方に対応する力を養います。 フィールドワークや実践的なプロジェクトを重視し、大学の外に出て地域の方々と協働しながら課題を解決する経験を積みます。理論と実践を融合した学びを通じて、地域や企業の未来を支える実践力を身につけます。

「情報マネジメント学科」では、プログラミングをはじめとする情報技術やデータ分析を学び、地域産業やICT業界で活躍できる人材を育成します。2年次以降は「地域デジタルアップデーターコース」と「ICTプロフェッショナルコース」を新設し、地域課題に対応する実践的な教育を提供。経営学やデータ分析、プログラミングの基礎を学び、多様なデータを活用した課題解決力を養成します。


学科

経営学科
理論と実践で地域の未来を創る
課題解決型ビジネスパーソンを育成
地域ビジネスデザインコース New! 
コンテンツまちづくりコース New! 
情報マネジメント学科
地域課題に向き合い、
データ分析をICTを実践的に学ぶ
地域デジタルアップデーターコース  New! 
ICTプロフェッショナルコース  New! 

5E3A4382
石巻専修大学の豊富な経験をもった教員をご紹介します。
専修大学 生田キャンパスイメージカット
新しい学びと経験を開くオール専修のネットワーク
Twitter紹介(トリミング版)
日々の様子や在学生の活躍などを更新しています。
地域で経営を学ぶ
地方創生2.0という言葉をご存じでしょうか。2014年に制定された「まち?ひと?しごと創成法」のもとで実施されてきた地域活性化策「地方創生」のバージョンアップ版です。それでは、旧版と新版では何が違うのでしょうか。その一つに、取り組みの主体(プレーヤー)があります。旧版の主体は国や地方の行政機関でしたが、新版の主体は行政だけでなく、企業、学校、NPO、そして市民一人ひとりであり、そうした組織や人々が積極的に関わることを期待されています。

ISHINOMAKI is CAMPUSという大学スローガンのもと、経営学部は地方創生2.0のプレーヤーとして、皆様と共に地域課題の解決に取り組みます。教室で学び、地域で学ぶ。こうした本学部の取り組みに対し、一層のご理解とご支援をいただければ幸いです。
2025年4月
石巻専修大学 経営学部長 杉田 博
杉田先生-020