産官学および地域連携_2014年度
2014年度 産官学および地域連携
- 藤原准教授が相馬学術奨励基金 海外研究員に決まる〔2015/03/15〕
- 情報科学研が「川崎国際環境技術展2015」に出展〔2015/03/15〕
- KS(川崎?専修)ソーシャル?ビジネス?アカデミー終了式 12人に履修証〔2015/03/15〕
- 法学部?広渡教授にドイツ一等功労十字章〔2015/03/15〕
- 三省堂で選書ツアー 本好き学生5人が参加、41冊が図書館の蔵書に〔2015/02/15〕
- 4大学学生有志の 「FUTURE2014」に経営学部?石崎ゼミの3人が参加し、調査?研究〔2015/02/15〕
- 地域産業研究 経済学部?遠山ゼミ 知的財産活用アイデア全国大会で車載型ペットロボットを提案〔2015/02/15〕
- 巨人新人研修会で佐藤教授 が講演〔2015/02/15〕
- 鹿住教授の研究が学外助成に採択〔2015/01/15〕
- 文学部と韓国?忠北大学人文学部が国際交流組織間協定結ぶ〔2015/01/15〕
- スポーツ研究所のプロジェクトが文部科学省委託事業に採択〔2014/11/15〕
- 経済学部 泉ゼミの活動が根室の研究支援プロジェクトに採択〔2014/10/15〕
- 大学院商学研究科と東京信用保証協会による第11回共同公開講座「企業のグローカル化と中小企業経営」〔2014/10/15〕
- 経営学部公開講座「第9回高校生のための経営学実践講座」 1都4県から42人が参加〔2014/09/15〕
- 大学院文学研究科が東亜細亜文化財研究院と交流協定〔2014/09/15〕
- ヤマト福祉財団奨学生に吉田さん(法1)が選出?贈呈証を授与〔2014/08/15〕
- 文学部?高島ゼミ「職人尽しー大学生がみた有田?今右衛門窯ー」展で取材成果を発表〔2014/08/15〕
- 好評!文学部人文?ジャーナリズム学科 メディア協力講座〔2014/08/15〕
- 経営学部?田口教授「流通論」で(株)東急ストア?木本常務執行役員らが講演〔2014/07/15〕
- 法学部「外交講座」 外務省局長を招き集団的自衛権を考える〔2014/07/15〕
- アクサ生命寄付講座 大学で初の開講 幸本副社長が講演〔2014/07/15〕
- 佐藤雅幸?久木留毅両教授が「スマートテニスセンサー」開発に協力〔2014/06/15〕
- ビジネスアイデアコンテストで次々受賞 山賀美裕さん〔2014/04/15〕
- ピクトグラム(視覚記号)が自在に作れるデザインソフト PixC(ピクシー)を開発 ネットワーク情報学部?上平プロジェクト〔2014/04/15〕
- ネットワーク情報学部?綿貫プロジェクトの「水量計測プログラム」が神奈川情報サービス産業協会主催の学生ITコンテストで入賞〔2015/02/15〕
- 石巻復興ボランティア活動「とどけよう 専修大学の力を石巻へ!」専大生37人が笑顔で交歓〔2014/10/15〕
- 「第12回たまたま子育てまつり」心理教育相談室が遊び場提供〔2014/10/15〕
- 多摩区3大学コンサート マンドリンクラブが魅了〔2014/10/15〕
- 2014年「専修大学カップ」神奈川県学童軟式野球選手権大会 横須賀ジャガーズが初優勝〔2014/09/15〕
- 美化活動に汗「Clean Town」開催〔2014/07/15〕
- SKV(専修神田ボランティア)とSIV(専修生田ボランティア)が防災活動と地域貢献活動を実施〔2014/07/15〕
- テニス部が伊勢原市でスクール開講〔2014/07/15〕
- 「合宿の恩返しを」 バドミントン部が奄美で清掃活動〔2014/06/15〕