社会知性フォーラム
社会知性フォーラム」とは
専修大学の21世紀ビジョン「社会知性の開発」に基づく「知の発信」の場として、大学が持つ研究力?教育力を生かし、地域社会への貢献を図ることを目的に2010(平成22)年度より開催しているフォーラムです。
過去の開催状況は以下のとおりです。
2024(足球365比分_365体育投注-直播*官网6)年12月7日 玉名市民会館(熊本県玉名市)
-
日 時 |
2024(足球365比分_365体育投注-直播*官网6)年12月7日(土) 13:30~16:30 |
場 所 |
玉名市民会館大ホール(熊本県玉名市岩崎88-5) |
内 容 |
?専修大学熊本玉名高等学校「第4回高校説明会」
| ?開会挨拶:佐々木 重人(専修大学長)
:藏原 隆浩(玉名市長) |
?講 演 (1):「玉名市におけるインバウンドの現状と課題」
髙田 千織(玉名市役所産業経済部観光物産課主査)
?講 演 (2):「福祉言語学で切り開く社会ー「やさしい日本語」の活用ー」
阿部 貴人(専修大学国際コミュニケーション学部准教授)
?専修大学熊本玉名高等学校生徒による取り組み報告 | ?閉会挨拶:渡辺 正隆(専修大学熊本玉名高等学校長) |
|
主 催 |
専修大学?専修大学熊本玉名高等学校 |
共 催 |
玉名市 |
後 援 |
玉名市教育委員会、 専修大学熊本玉名高等学校同窓会、専修大学熊本玉名高等学校育友会、 専修大学校友会熊本県支部、専修大学育友会熊本支部
|
2023(足球365比分_365体育投注-直播*官网5)年12月9日 日本現代詩歌文学館(岩手県北上市)
-
日 時 |
2023(足球365比分_365体育投注-直播*官网5)年12月9日(土) 13:30~16:30 |
場 所 |
日本現代詩歌文学館(岩手県北上市本石町2-5-60) |
内 容 |
?開会挨拶:佐々木 重人(専修大学長)
:八重樫 浩文(北上市長) |
?講 演 (1):「地域資源を活用した地域ブランド戦略によるまちづくり」
河藤 佳彦(専修大学経済学部教授)
?講 演 (2):「地元特産品の知名度を向上させるためのマーケティング」
李 東勲(石巻専修大学経営学部教授)
?パネルディスカッション |
?閉会挨拶:阿部 伸(専修大学北上高等学校長) |
|
主 催 |
専修大学?専修大学北上高等学校 |
共 催 |
北上市?石巻専修大学 |
後 援 |
北上商工会議所、北上市教育委員会、
専修大学校友会岩手県支部連合会、専修大学育友会岩手支部、
専修大学北上高等学校同窓会、専修大学北上高等学校PTA
|
◆実施報告
TOPICS「社会知性フォーラムを北上市で開催「地域経済の活性化とマーケティング」テーマに」
2022(足球365比分_365体育投注-直播*官网4)年12月10日 玉名市民会館(熊本県玉名市)
-
日 時 | 2022(足球365比分_365体育投注-直播*官网4)年12月10日(土) 13:30~16:30 |
場 所 | 玉名市民会館大ホール(熊本県玉名市岩崎88-5) |
内 容 | ?開会挨拶:佐々木 重人(専修大学長) :藏原 隆浩(玉名市長) | ?講 演 (1):「アニメの中の役割語ってなに?ー声優やナレーターの音声表現ー」 王 伸子(専修大学国際コミュニケーション学部教授)
?講 演 (2):「声優のアフレコと役割語ーアフレコに挑戦してみようー」
岩居 由希子(声優?ナレーター、専修大学国際コミュニケーション学部日本語学科協力講座講師) ?報 告:専修大学玉名高等学校生徒からのSDGs活動報告 | ?閉会挨拶:渡辺 正隆(専修大学玉名高等学校長) |
|
主 催 | 専修大学?専修大学玉名高等学校 |
共 催 | 玉名市 |
後 援 | 玉名市教育委員会、熊本日日新聞社、
専修大学玉名高等学校育友会、専修大学玉名高等学校同窓会、 専修大学育友会熊本支部、専修大学校友会熊本県支部 |
◆実施報告
TOPICS「玉名市で社会知性フォーラム 日本語をテーマに講演 アフレコにも挑戦」
ニュース専修2023(足球365比分_365体育投注-直播*官网5)年1月号1面
2019(足球365比分_365体育投注-直播*官网元)年10月5日 日本現代詩歌文学館(岩手県北上市)
-
日 時 |
2019(足球365比分_365体育投注-直播*官网元)年10月5日(土) 13:30~16:30 |
場 所 |
日本現代詩歌文学館(岩手県北上市本石町2-5-60) |
内 容 |
?開会挨拶:佐々木 重人(専修大学長) :高橋 敏彦(北上市長) |
?講 演 (1):『桜もちと柏もち-難しいのは「当たり前」-』 櫻井 文子(専修大学経営学部准教授)
?講 演 (2):『石巻専修大学国際交流センターの取り組み事例について』
水野 純(石巻専修大学理工学部教授)
?ミニ講演:『北上市国際交流協会の取り組み事例について』
薄衣 景子(一般社団法人 北上市国際交流協会代表理事)
?質疑応答 |
?閉会挨拶:及川 和夫(専修大学北上高等学校長) |
|
主 催 |
専修大学、専修大学北上高等学校 |
共 催 |
北上市 |
後 援 |
石巻専修大学、北上市教育委員会、一般社団法人 北上市国際交流協会、
専修大学校友会岩手県支部連合会、専修大学育友会岩手支部、
専修大学北上高等学校同窓会、専修大学北上高等学校PTA |
実施報告はニュース専修2019(足球365比分_365体育投注-直播*官网元)年10月号4面をご参照ください。(444.4 KB)
2018(平成30)年12月8日 玉名市民会館(熊本県玉名市)
-
日 時 |
2018(平成30)年12月8日(土) 13:20~17:00 |
場 所 |
玉名市民会館 ホール(玉名市岩崎152-2) |
内 容 |
?開会挨拶:佐々木 重人(専修大学長) :藏原 隆浩(玉名市長) |
?講 演 (1):『金栗四三と箱根駅伝』 佐竹 弘靖(専修大学ネットワーク情報学部教授)
?ミニ講演:『金栗四三について』 德永 愼二(玉名市役所金栗四三PR推進室 推進専門官)
?講 演 (2):『日本スポーツのフロントライン
~「する」、「みる」、「ささえる」、そして「かたる」スポーツが変える未来~』
齋藤 実(専修大学経営学部教授)
?パネルディスカッション
|
?閉会挨拶:松野 孝則(専修大学玉名高等学校長) |
|
主 催 |
専修大学、専修大学玉名高等学校 |
後 援 |
玉名市、玉名市教育委員会、玉名市陸上競技協会、熊本日日新聞社、
専修大学玉名高等学校育友会、専修大学玉名高等学校同窓会、専修大学校友会熊本県支部、
専修大学校友会九州?沖縄連合 、専修大学育友会熊本支部 |
実施報告はニュース専修2019(平成31)年1月号4面をご参照ください。(477.2 KB)
2016(平成28)年10月1日 玉名市民会館(熊本県玉名市)
-
日 時 |
2016(平成28)年10月1日(土) 13:30~17:00 |
場 所 |
玉名市民会館 ホール(玉名市岩崎152-2) |
内 容 |
?開会挨拶:佐々木 重人(専修大学長) :高嵜 哲哉(玉名市長) |
?講 演 (1):『地域社会で光る社会知性 ~健康な体ときれいな水を守る。』
森田 隼人 (シャボン玉石けん株式会社 代表取締役社長?専修大学経営学部卒)
?講 演 (2):『防災?減災につながるハザードマップの活かし方』 熊木 洋太(専修大学文学部教授)
?玉名市報告:『熊本地震における玉名市の対応について』 德永 慎二(玉名市総務部防災安全課長) |
?閉会挨拶:松野 孝則(専修大学玉名高等学校長) |
|
主 催 |
専修大学、専修大学玉名高等学校 |
後 援 |
玉名市、熊本日日新聞社、専修大学玉名高等学校育友会、専修大学玉名高等学校同窓会、
専修大学校友会熊本県支部、専修大学校友会九州連合、専修大学育友会熊本支部 |
実施報告はニュース専修2016(平成28)年10月号1面をご参照ください。(2.7 MB)
2015(平成27)年10月24日 日本現代詩歌文学館(岩手県北上市)
-
日 時 |
2015(平成27)年10月24日(土) 13:00~16:30 |
場 所 |
日本現代詩歌文学館(岩手県北上市本石町2-5-60) |
内 容 |
?開会挨拶:矢野 建一(専修大学学長) :小原 善則(北上市教育委員会教育長) |
?講 演 (1):『2016希望郷いわて国体がもたらすレガシー(遺産)』
吉田 清司(専修大学法学部教授)
?講 演 (2):『スポーツと子どもの発育発達?身体を動かす事の効果?』
渡辺 英次(専修大学商学部准教授)
?パネルディスカッション:『岩手国体がもたらすレガシー(遺産)』
コーディネーター:佐竹 弘靖(専修大学ネットワーク情報学部教授)
パネリスト:吉田 清司(専修大学法学部教授)
渡辺 英次(専修大学商学部准教授)
本正 園子(岩手県立北上翔南高等学校教諭?陸上競技部監督)
齊藤 政昭(専修大学北上高等学校講師?ソフトボール部監督)
|
?閉会挨拶:高橋 等(専修大学北上高等学校長) |
|
主 催 |
専修大学、専修大学北上高等学校 |
共 催 |
北上市 |
実施報告はニュース専修2015(平成27)年11月号3面をご参照ください。(641.4 KB)
2014(平成26)年11月8日 専修大学神田キャンパス(東京都千代田区)
-
日 時 |
2014(平成26)年11月8日(土) 12:30~14:00 |
場 所 |
専修大学神田キャンパス 551教室(5号館5階) |
内 容 |
?開会挨拶:矢野 建一(専修大学学長) :根本 欣哉(専修大学附属高等学校校長) |
?講 演:『教養の読書、娯楽の読書』
板坂 則子(専修大学文学部教授) |
?質疑、閉会 |
<専修大学図書館特別展示> |
本フォーラム開催に伴い、専修大学神田キャンパス5号館において、専修大学が所蔵する
貴重古典籍を展示。 |
展示内容:『七夕のさうし』『源氏物語画帖』『南総里見八犬伝』
『偐紫田舎源氏』『朧月猫草帋』 |
|
主 催 |
専修大学、専修大学附属高等学校 |
実施報告はニュース専修2014(平成26)年12月号1面をご参照ください。(912.2 KB)
2013(平成25)年7月21日 松戸市民会館(千葉県松戸市)
-
日 時 |
2013(平成25)年7月21日(日) 13:00~16:30 |
場 所 |
松戸市民会館 ホール(千葉県松戸市) |
内 容 |
?開催挨拶 ?挨 拶 |
:日高 義博(専修大学理事長?学長) :矢野 建一(専修大学文学部教授) |
?講 演 1 |
:『古代葛飾と八世紀の環境クライシス』 田中 禎昭(墨田区立すみだ郷土文化資料館専門員?専修大学文学部卒) |
?講 演 2 |
:『「まつど」から広がる中世世界』 湯浅 治久(専修大学文学部教授) |
?講 演 3 |
:『幕末のお江戸を時代考証 ~ 江戸の食生活を支えていた松戸 ~ 』 山田 順子(時代考証家?専修大学文学部卒) |
<エキシビジョン:専修大学松戸中学校?高等学校 和太鼓部による和太鼓演奏> |
?パネルディスカッション |
?閉会挨拶 |
:桝谷 有三(専修大学松戸中学校?高等学校長) |
|
主 催 |
専修大学、専修大学松戸中学校?高等学校 |
実施報告はニュース専修2013(平成25)年8月号1面をご参照ください。(1023.3 KB)
2012(平成24)年11月17日 日本現代詩歌文学館(岩手県北上市)
-
日 時 |
2012(平成24)年11月17日(土) 13:30~16:00 |
場 所 |
日本現代詩歌文学館(岩手県北上市) |
内 容 |
?開催挨拶 ?挨 拶 |
:理事長?学長 日高 義博 :北上市長 高橋 敏彦 |
?講 演 1 |
:「漢字の伝来から日本の文字文化へ」 仲川 恭司(専修大学文学部教授?書家) |
?講 演 2 |
:「被災地における経営と経営学-同じ場所で同じ時間を生きるー」 杉田 博(石巻専修大学経営学部准教授) |
?閉会挨拶 |
:石巻専修大学長 坂田 隆 |
|
主 催 |
専修大学 |
実施報告はニュース専修2012(平成24)年12月号1面をご参照ください。(927.9 KB)
2011(平成23)年11月5日 石巻専修大学(宮城県石巻市)
-
日 時 |
2011(平成23)年11月5日(土) 13:00~15:30 |
場 所 |
石巻専修大学 5301教室(5号館3階) |
内 容 |
?開催挨拶 |
:理事長?学長 日高 義博 |
?講 演 1 |
:「3Dの英語学習法‐音読を中心に‐」 文学部教授 田邉 祐司 |
?講 演 2 |
:「自然界に働く力の利用‐可能性を研く」 石巻専修大学理工学部教授 高崎みつる |
?閉会挨拶 |
:石巻専修大学長 坂田 隆 |
|
主 催 |
石巻専修大学、専修大学 |
実施報告はニュース専修2011(平成23)年11月号1面をご参照ください。(1.3 MB)
2010(平成22)年12月23日 玉名市民会館大ホール(熊本県玉名市)
-
実施報告はニュース専修2011(平成23)年1月号1面をご参照ください。(832.6 KB)