講座?講習会
有料講座一覧
-
1.MOS資格試験対策講座(Word 365, Excel 365, Power Point 365 一般) 2025.8.8更新
-
MOSとは
MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)とは、ExcelやWord、PowerPointの利用スキルを証明する資格試験です。また、MOSは企業の採用担当者に広く認知されており、就職活動時には職業や業種を問わず、履歴書や面接で“即戦力”になることをアピールできます。
講座紹介学習内容
合格に向け、試験の出題範囲となる内容評価基準を網羅し、実際の試験を想定しながらWordの機能と操作方法を修得します。
?Word 365?- 文書の管理
- 文字、段落、セクションの挿入と書式設定
- 表やリストの管理
- 参考資料の作成と管理
- グラフィック要素の挿入と書式設定
- 文書の共同作業の管理
- 模擬試験
?Excel 365?- ワークシートやブックの管理
- セルやセル範囲のデータの管理
- テーブルとテーブルのデータの管理
- 数式や関数を使用した演算の実行
- グラフの管理
- 模擬試験
?Power Point 365?- プレゼンテーションの管理
- スライドの管理
- テキスト、図形、画像の挿入と書式設定
- 表、グラフ、SmartArt、3Dモデル、メディアの挿入
- 画面切り替えやアニメーションの適用
- 模擬試験
講座概要
前 期申込期間2025年4月7日(月)~2025年7月11日(金)受講期間2025年8月1日(金)~2025年9月30日(火)受講方法オンライン講座(ストリーミングによる映像授業の配信) 受講料(税込)※各27,900円
MOS資格試験の受験とセットになります。
受講料は受験料およびテキスト代を含みます。申込方法情報科学センター受付(生田キャンパス:9号館4階/神田キャンパス:1号館2階)にて申込ください。備 考以下のリンクよりガイダンス動画をご覧ください。
https://youtu.be/ohAwNraCjYM
申込後のキャンセル(返金)はできません。
受講料のお支払いは現金のみとなります。
複数講座の受講も可能です。なお、受講料はそれぞれの講座ごとにお支払いが必要です。後 期申込期間2025年10月1日(水)~2025年12月19日(金)受講期間2026年1月22日(木)~2026年3月21日(土)受講方法オンライン講座(ストリーミングによる映像授業の配信) 受講料(税込)※各27,900円
MOS資格試験の受験とセットになります。
受講料は受験料およびテキスト代を含みます。申込方法情報科学センター受付(生田キャンパス:9号館4階/神田キャンパス:1号館2階)にて申込ください。備 考以下のリンクよりガイダンス動画をご覧ください。
https://youtu.be/ohAwNraCjYM
申込後のキャンセル(返金)はできません。
受講料のお支払いは現金のみとなります。
複数講座の受講も可能です。なお、受講料はそれぞれの講座ごとにお支払いが必要です。
-
2.MOS資格試験対策講座(Word 365, Excel 365 上級) 2025.8.8更新
-
MOSとは
MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)とは、ExcelやWord、PowerPointの利用スキルを証明する資格試験です。また、MOSは企業の採用担当者に広く認知されており、就職活動時には職業や業種を問わず、履歴書や面接で“即戦力”になることをアピールできます。
講座紹介学習内容
合格に向け、試験の出題範囲となる内容評価基準を網羅し、実際の試験を想定しながらWordの機能と操作方法を修得します。
?Word 365 上級?- 文書のオプションと設定の管理
- 高度な編集機能や書式設定機能の利用
- ユーザー設定のドキュメント要素の作成
- 高度なWord機能の利用
- 模擬試験
?Excel 365 上級?- ブックのオプションと設定の管理
- データの管理と書式設定
- 高度な機能を使用した数式およびマクロの作成
- 高度な機能を使用したグラフやテーブルの管理
- 模擬試験
講座概要
前 期
申込期間2025年4月7日(月)~2025年7月11日(金)受講期間2025年8月1日(金)~2025年9月30日(火)受講方法オンライン講座(ストリーミングによる映像授業の配信) 受講料(税込)※Word 365 上級:28,700円MOS資格試験の受験とセットになります。
MOS資格試験の受験とセットになります。
受講料は受験料およびテキスト代を含みます。
Excel 365 上級:33,700円
受講料は受験料およびテキスト代を含みます。申込方法情報科学センター受付(生田キャンパス:9号館4階/神田キャンパス:1号館2階)にて申込ください。備 考以下のリンクよりガイダンス動画をご覧ください。
https://youtu.be/ohAwNraCjYM
申込後のキャンセル(返金)はできません。
受講料のお支払いは現金のみとなります。
複数講座の受講も可能です。なお、受講料はそれぞれの講座ごとにお支払いが必要です。後 期申込期間2025年10月1日(水)~2025年12月19日(金)受講期間2026年1月22日(木)~2026年3月21日(土)受講方法オンライン講座(ストリーミングによる映像授業の配信) 受講料(税込)※Word 365 上級:28,700円
MOS資格試験の受験とセットになります。
受講料は受験料およびテキスト代を含みます。
Excel 365 上級:33,700円
MOS資格試験の受験とセットになります。
受講料は受験料およびテキスト代を含みます。申込方法情報科学センター受付(生田キャンパス:9号館4階/神田キャンパス:1号館2階)にて申込ください。備 考以下のリンクよりガイダンス動画をご覧ください。
https://youtu.be/ohAwNraCjYM
申込後のキャンセル(返金)はできません。
受講料のお支払いは現金のみとなります。
複数講座の受講も可能です。なお、受講料はそれぞれの講座ごとにお支払いが必要です。
-
3.PCスキルアップ講座 2025.8.8更新
-
講座紹介
PCスキルアップ講座では、大学生活で欠かせないWord?Excel?PowerPointの操作について、一からわかりやすく説明します。
動画による分かりやすい内容で講師が丁寧に解説するので、パソコン初心者でも安心です。
eラーニング形式の講座のため、自宅や大学の端末室など場所や時間を選ばず受講することができます。講座内容
- Word2019基礎講座?応用講座?実践講座
- Excel2019基礎講座?応用講座?実践講座
- PowerPoint2019基礎講座?応用講座
以下の動画で詳しく紹介されております。
https://www.youtube.com/watch?v=bdMtVBbdEKE講座概要
前 期受講期間受講料申込期間申込方法 1ヶ月 2025年6月20日(金)~
2025年7月19日(土)3,300円2025年4月7日(月)~
2025年5月30日(金)情報科学センター受付(生田キャンパス:9号館4階/神田キャンパス:1号館2階)にて申込ください。 2か月 2025年6月20日(金)~
2025年8月19日(火)6,600円3か月 2025年6月20日(金)~
2025年9月19日(金)9,900円
?申込後のキャンセル(返金)はできません。後 期受講期間受講料申込期間申込方法 1ヶ月 2025年12月21日(日)~
2026年1月20日(火)3,300円2025年10月1日(水)~
2025年11月28日(金)情報科学センター受付(生田キャンパス:9号館4階/神田キャンパス:1号館2階)にて申込ください。 2か月 2025年12月21日(日)~
2026年2月20日(金)6,600円3か月 2025年12月21日(日)~
2026年3月20日(金)9,900円
?申込期間後に受講期間を延長することはできません。
?受講料のお支払いは現金のみとなります。
-
4.ITパスポート試験対策講座
-
ITパスポートとは
ITパスポートとは、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。Web通信講座でストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系の分野別に講義を行い模擬試験を実施、解説していくことで合格に必要な知識を学習します。現在、IT知識を持っている人材は様々な企業で求められており注目されている資格の一つです。学習内容
- 基本講義ストラテジ系(3回)
- 基本講義マネジメント系(2回)
- 基本講義テクノロジ系(9回)
- 総合実力テスト(1回)
- Webテスト(100問×3セット)
開催日程
※申込後のキャンセル(返金)はできません。受講開始日 受講終了日 受講料(税込) 2025年8月1日(金)以降
※TACから教材を受け取り次第受講を開始できます。2025年12月31日(水) 18,900円
※通常受講料の30%割引
ITパスポート試験の受験を希望する場合は、個別に申込を行う必要があります。申込期間
申込期間 2025年4月7日(月)~2025年7月11日(金) 申込場所情報科学センター受付(生田キャンパス:9号館4階/神田キャンパス:1号館2階)
-
5.情報セキュリティマネジメント対策講座
-
情報セキュリティマネジメントとは
情報セキュリティマネジメントとは、経済産業省が実施している情報処理技術者試験の一つで、
コンピューター関連の就職を考えている人は、必ず取得しておきたい資格の一つです。
※申込後のキャンセル(返金)はできません。受講開始日 受講終了日 受講料(税込) 2025年8月1日(金)以降
※TACから教材を受け取り次第受講を開始できます。2025年12月31日(水) 17,850円
※通常受講料の30%割引
情報セキュリティマネジメント試験の受験を希望する場合は、個別に申込を行う必要があります。申込期間
申込期間 2025年4月7日(月)~2025年7月11日(金) 申込場所情報科学センター受付(生田キャンパス:9号館4階/神田キャンパス:1号館2階)
-
6.データサイエンティスト検定試験対策講座
-
講座紹介
データサイエンティスト検定とは、数理?データサイエンス? AI 教育のリテラシーレベルの実力を有していることを証明することができる試験です。
Web通信講座でデータサイエンスを体系的に学ぶことで、リテラシースキルから実践的な力までを幅広く習得することを目指します。
ITパスポートを取得した方や、技術の基礎知識が身についている方の次のステップとして最適な講座です。
講座内容- データサイエンス力の養成
- データエンジニアリング力の養成
- ビジネス力の養成 など
受講日程
受講期間 2025年9月22日(月)~2026年3月21日(土)
受講料はテキスト代を含みます。受講料(税込) 19,800円
※申込後のキャンセル(返金)はできません。
データサイエンティスト検定試験の受験を希望する場合は、個別に申込を行う必要があります。申込期間
申込期間 2025年5月5日(月)~2025年8月29日(金) 申込場所情報科学センター受付(生田キャンパス:9号館4階/神田キャンパス:1号館2階)
無料講座一覧
- 1.paizaラーニング
-
paizaラーニング「無料クーポン」について
paiza(パイザ)ラーニング(https://paiza.jp/works)は、動画を使ったオンラインのプログラミング入門学習コンテンツです。プログラミング講座では、 Java、Python、Ruby、PHP、C言語、SQL、JavaScript、HTML+CSS などの講座が公開されています。1本約3分の動画とそれぞれのチャプターに対応した演習課題により、効率よく学べます。
このたび専修大学では、paizaラーニングの有料講座受講のための「無料クーポン」を用意いたしました。
本来なら有料である多彩なコンテンツが、今年度末まで無料で受講できるようになります。講座概要
受講の意思がある方は、注意事項をよく読んだうえで以下のFormリンクをクリックし、サインインしてクーポンコードを取得してください。
https://forms.office.com/r/PcDB32nUAK【注意事項】?Formのアクセスには、@edu~のMicrosoftアカウントでのサインインが必要です。
?クーポンコードは申請した本人のみが使用し、第三者等へ漏洩しないようにしてください。
?クーポンコードの登録方法は以下サイトのマニュアルを参考にしてください。
https://paizasupport.zendesk.com/hc/ja/articles/42885530811161クーポンコード登録期限 受講期間 2025年08月16日(土) クーポンコード登録日~2026年03月31日(火)