外国語のススメアーカイブ
本学教員による言語にまつわるお話や、学習アドバイス、検定情報など外国語学習に関する情報を月に1回配信しています。(3?8?9月は休載)
※執筆者の所属?職名は掲載当時のものです。
平成25年度 外国語のススメ
平成25年度バックナンバーNo. | タイトル | 所属 | 氏名 | 担当 |
【第45回】 | 外国語を学ぶきっかけと必要性 | 法学部准教授 | 森住 信人 | 刑法 |
【第44回】 | 外国語のつづりと音 | LL研究室長?経済学部教授 | 寺尾 格 | ドイツ語 |
【第43回】 | 語学力は<構文力> | 商学部准教授 | 小山 太一 | 英語 |
【第42回】 | 外国語の書物を読む楽しみ。 | ネットワーク情報学部教授 | 中村 友保 | ネットワーク? イングリッシュ |
【第41回】 | 午後の紅茶の裏側 | 経営学部講師 | 櫻井 文子 | 英語 |
【第40回】 | Social Media Language Learning | 文学部准教授 | ロンコープ,ピーター D. | 英語 |
【第39回】 | 「私は英語が嫌いだった」 | 経済学部教授 | 佐島 直子 | 英語 |
【第38回】 | ロシア語(スラヴ語)の勧め | 文学部教授 | 石川 達夫 | ロシア語 |
【第37回】 | 40年前少女だったノルウェーのターニャへの手紙 | 法学部教授 | 長谷川 宏 | 英語 |
平成24年度 外国語のススメ
平成24年度バックナンバーNo. | タイトル | 所属 | 氏名 | 担当 |
【第36回】 | 辞書の話をしよう | 法学部准教授 | 柴田 隆 | ドイツ語 |
【第35回】 | 世界は広いぞ!外国語教育研究会?上映会のオススメ | LL研究室長?経済学部教授 | 寺尾 格 | ドイツ語 |
【第34回】 | 海外でカッコ悪い自分に出会おう! | 文学部教授 | 上村 妙子 | 英語 |
【第33回】 | ドイツのクリスマス~~冬の旅のススメ | 経営学部准教授 | 西口 拓子 | ドイツ語 |
【第32回】 | 言葉と意識 | 商学部准教授 | 鈴木 健郎 | 中国語 |
【第31回】 | It asks the customer from whom it smokes? | 文学部教授 | 奥原 宇 | 英語 |
【第30回】 | 外国語のすすめ──英語プラス | 文学部教授 | 黒沢 眞里子 | 英語 |
【第29回】 | 若いうちに語学を学ぼう | 経済学部教授 | 砂山 充子 | スペイン語 |
【第28回】 | 「声を出す」ために | LL研究室長?経済学部教授 | 寺尾 格 | ドイツ語 |
【第27回】 | 海外へ出よう!~留学のススメ~ | 商学部教授 | 岡田 もえ子 | 英語 |
【第26回】 | 「そと」の事情と「そと」への志向 | 法学部教授 | 佐藤 恭三 | 英語 |
【第25回】 | マイ?バーバラ! | 経営学部教授 | 成田 雅彦 | 英語 |
平成23年度 外国語のススメ
平成23年度バックナンバーNo. | タイトル | 所属 | 氏名 | 担当 |
【第24回】 | 断想 | 法学部准教授 | 前川 亨 | 中国語 |
【第23回】 | Fish and chips or sushi | 経済学部准教授 | ライアン,スティーブン | 英語 |
【第22回】 | 語学はスキル科目か? | LL研究室長?経済学部教授 | 寺尾 格 | ドイツ語 |
【第21回】 | drop out と drop in on | 法学部教授 | 高橋 勇夫 | 英語 |
【第20回】 | SNSにもアップしています ──留学生着付け講習会 | 商学部教授 | 王 伸子 | 日本語 |
【第19回】 | "How to die is how to live" | 商学部准教授 | 小山 太一 | 英語 |
【第18回】 | Melbourne&Ithaca& Boston滞在記 | 経営学部教授 | 山腰 京子 | 英語 |
【第17回】 | しわづけ読書 | 文学部教授 | 田邉 祐司 | 英語 |
【第16回】 | 燃える鉛筆 | 商学部教授 | 下澤 和義 | フランス語 |
平成22年度 外国語のススメ
平成22年度バックナンバーNo. | タイトル | 所属 | 氏名 | 担当 |
【第24回】 | 断想 | 法学部准教授 | 前川 亨 | 中国語 |
【第23回】 | Fish and chips or sushi | 経済学部准教授 | ライアン,スティーブン | 英語 |
【第22回】 | 語学はスキル科目か? | LL研究室長?経済学部教授 | 寺尾 格 | ドイツ語 |
【第21回】 | drop out と drop in on | 法学部教授 | 高橋 勇夫 | 英語 |
【第20回】 | SNSにもアップしています ──留学生着付け講習会 | 商学部教授 | 王 伸子 | 日本語 |
【第19回】 | "How to die is how to live" | 商学部准教授 | 小山 太一 | 英語 |
【第18回】 | Melbourne&Ithaca& Boston滞在記 | 経営学部教授 | 山腰 京子 | 英語 |
【第17回】 | しわづけ読書 | 文学部教授 | 田邉 祐司 | 英語 |
【第16回】 | 燃える鉛筆 | 商学部教授 | 下澤 和義 | フランス語 |
平成21年度 外国語のススメ
平成21年度バックナンバーNo. | タイトル | 所属 | 氏名 | 担当 |
【第7回】 | それでも楽しいドイツ鉄道の旅 | 経営学部准教授 | 西口 拓子 | ドイツ語 |
【第6回】 | これって何の役に立つわけ? | 法学部准教授 | 上原 正博 | 英語 |
【第5回】 | 「ご飯を食べましたか」の意味 | ネットワーク情報学部教授 | 厳 基珠 | コリア語 |
【第4回】 | The Taming of the Flu? | 商学部専任講師 | 高桑 晴子 | 英語 |
【第3回】 | カジュアルな留学?ハード?ボイルドな留学 | 文学部教授 | 樋口 淳 | フランス語 |
【第2回】 | 外国語は英語だけじゃない | LL研究室分室長?法学部教授 | 宮前 和代 | 英語 |
【第1回】 | ベートーベン第九交響曲『合唱』のドイツ語 | LL研究室長?経済学部教授 | 寺尾 格 | ドイツ語 |