【1999年度 地理巡検Ⅰ】 テーマ:人と自然の「共生」と地域開発
日程とコース:
7月27日
名古屋駅→藤前干潟(干潟生態系と臨海開発、ゴミ問題)
→庄内川新前田橋(ビオトープ)→長久手町(まちづくり)
→愛知県陶磁資料館(昼食)→海上の森(愛知万博会場予定地、里山の自然と開発)
→大垣市赤坂(宿泊)
7月28日
赤坂(中山道の宿場町)→大垣市街地(中心市街地の再開発、都市河川の景観整備)
午後:自由課題研究(学生が各自のテーマで資料収集?聞き取り調査)
7月29日
大垣市輪中館?輪中生活館、大垣輪中内の水屋
日程とコース:
7月27日
名古屋駅→藤前干潟(干潟生態系と臨海開発、ゴミ問題)
→庄内川新前田橋(ビオトープ)→長久手町(まちづくり)
→愛知県陶磁資料館(昼食)→海上の森(愛知万博会場予定地、里山の自然と開発)
→大垣市赤坂(宿泊)
7月28日
赤坂(中山道の宿場町)→大垣市街地(中心市街地の再開発、都市河川の景観整備)
午後:自由課題研究(学生が各自のテーマで資料収集?聞き取り調査)
7月29日
大垣市輪中館?輪中生活館、大垣輪中内の水屋