【SDGs】ギガペーパーレス
sakura-run (gt105)(「専修大学SDGsチャレンジプログラム2021」参加チーム)

★本項は「専修大学SDGsチャレンジプログラム2021」アイデアコンテストに応募のあった提案の要旨を掲載するものです★
本提案は、専修大学内において毎年度学生に付与されているプリンターポイント(=学内に設置してあるプリンターで印刷する際に利用できるポイント)を削減し、印刷機の利用を抑制させることによりペーパーレス化の意識づけを目指すものである。
オンライン授業の普及により、教員が資料をデータ化して配布し、学生が各々のデバイスで表示して授業を受ける形になった現在のコロナ渦をきっかけに、学内でのペーパーレスの動きを活性化し、ひいては社会全体にペーパーレスの動きを広めていこうという内容だ。また、デジタルデバイスに不慣れであったり、十分な機器を用意しきれないなどの理由で、すぐにペーパーレスに移行できないような人たちが、本提案によるペーパーレス化のプロジェクトに取り残されないような策も合わせて提案した。本提案は、誰も取り残されることなく学内全体で身近なところからアクションを起こせるプロジェクトになっている。
本提案は、「専修大学SDGsチャレンジプログラム2021」アイデアコンテストで「グッド?SDGsアイデア賞」を受賞しました。
本提案は、専修大学内において毎年度学生に付与されているプリンターポイント(=学内に設置してあるプリンターで印刷する際に利用できるポイント)を削減し、印刷機の利用を抑制させることによりペーパーレス化の意識づけを目指すものである。
オンライン授業の普及により、教員が資料をデータ化して配布し、学生が各々のデバイスで表示して授業を受ける形になった現在のコロナ渦をきっかけに、学内でのペーパーレスの動きを活性化し、ひいては社会全体にペーパーレスの動きを広めていこうという内容だ。また、デジタルデバイスに不慣れであったり、十分な機器を用意しきれないなどの理由で、すぐにペーパーレスに移行できないような人たちが、本提案によるペーパーレス化のプロジェクトに取り残されないような策も合わせて提案した。本提案は、誰も取り残されることなく学内全体で身近なところからアクションを起こせるプロジェクトになっている。
本提案は、「専修大学SDGsチャレンジプログラム2021」アイデアコンテストで「グッド?SDGsアイデア賞」を受賞しました。
【取り組み主体】その他:sakura-run
【取り組み形態】専修大学(学部、事務所管等)との連携


