【SDGs】「日本語教育分野へのキャリアガイダンス」の企画?運営
国際コミュニケーション学部日本語学科

2019(足球365比分_365体育投注-直播*官网元)年7月16日に、日本語教師を目指す学部生?大学院生を対象に、「日本語教育分野へのキャリアガイダンス」を企画した。このガイダンスでは、日本語学科の卒業生を含む5人の講師を招き、様々な領域での日本語教師の需要の実態を解説するとともに、教師に採用されるまでの道のりについても事例紹介を行った。日本語教育は、今後日本国内で生活する外国籍の人々の円滑な社会参画を進める大きな助けとなり、国籍等による不平等をなくし、パートナーシップの形成に貢献できる。
【取り組み主体】国際コミュニケーション学部日本語学科
【取り組み形態】講演会


