2011年度 活動記録
これまでのテーマと講師(肩書きは開催時点のものです)2011年度の主な活動
総会
2011年11月6日 専修大学企業家クラブ設立総会講演会
大学院公開講‐経営学研究科の企画-テーマ『東日本大震災と復興』 3月11日の東日本大震災は不況のさなかの日本を直撃、現在、復興に向けて多くの課題に直面していることは周知の事実です。本学の兄弟校である石巻専修大学も被災しました。それから約半年を経過した時点で、改めて大震災を客観的に捉え、大学や企業の復興の足取り、リスクマネジメントからの分析、規模の大きさから敗戦後の復興との比較検討など、われわれは何を考え、何をすべきかを検討していきます。第1回 11月11日(金)
「大震災と石巻専修大学の対応」石巻専修大学学長?坂田 隆 氏
第2回 11月18日(金)
「スズキ自動車の対応」スズキ株式会社副社長?田村 実 氏
第3回 11月25日(金)
「リスクマネジメントから見た大震災と復興」専修大学大学院商学研究科教授?上田 和勇 氏
第4回 12月2日(金)
「戦後復興と大震災からの復興」専修大学大学院経営学研究科教授?齋藤 憲 氏
勉強会
第1回(2012年1月26日:専修大学神田校舎)
「労務管理-教室では話せない話-」専修大学経営学部教授?廣石 忠司 氏 不況の中、労務管理は様々な問題に直面しています。
その内にはウルトラCを使って解決した企業もあります。
そうした事例をお話していきます。
第2回(2012年3月3日:専修大学神田校舎)
「ターンアラウンド戦略と資金調達」専修大学経営学部教授?大柳 康司 氏 変動の激しい企業会計制度への対応、企業の再生に向けた取り組みや将来
の見込みも含めてお話しします。