2024.05.14 Tue
学生生活奨学金?教育ローン
富山文化財団
募集要項
《2024年度の活動》
月に1つ、課題(自己紹介動画、A4用紙1枚程度のレポートなど)の提出
認定証授与式?交流会への参加※11月24日(日)開催予定
募集要項、出願書類につきましては、財団HPからダウンロードし、各自作成してください。
奨学生推薦書は、各自で 提出締切日まで十分な余裕を持って、ゼミ の教員や自身の所属する学部の教員、もしくは前年度在籍していた学校の教員に作成を依頼してください。
※被推薦者の在学校の奨学金担当課
学生生活課
メールアドレス:shougakukin@acc.senshu-u.ac.jp
電話番号:044-911-1267
下記の「推薦書作成依頼書」を添付することを推奨します。
財団HP
推薦書作成依頼書
- 「楽しく豊かな遊び文化」「子供の遊育と健やかな成長」「日本のものづくり」のいずれかに関わる夢を持って学業に取り組んでいること。
- 2024年4月時点で関東地方(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)の大学院、4年制大学、短期大学、専門学校(専修学校専門課程)、高等専門学校、及び各専攻科に在学し、かつ同地方またはその隣接地域に在住している方。
- 当財団の奨学生として以下の義務を履行できること。
- 奨学生のための活動に参加し、学生間の交流による意識高揚に努めること
- 各種連絡に応じ、指定された必要書類等を提出すること
- 異動等の重要な事象が発生した場合には直ちに報告を行うこと
- 学業優秀、品行方正であり、かつ経済的な支援を必要とすること。
《2024年度の活動》
月に1つ、課題(自己紹介動画、A4用紙1枚程度のレポートなど)の提出
認定証授与式?交流会への参加※11月24日(日)開催予定
富山文化財団
年額(給付):
36万円
36万円
出願期限:
7月11日(木)
7月11日(木)
大学へ提出
奨学生推薦書は、各自で 提出締切日まで十分な余裕を持って、ゼミ の教員や自身の所属する学部の教員、もしくは前年度在籍していた学校の教員に作成を依頼してください。
※被推薦者の在学校の奨学金担当課
学生生活課
メールアドレス:shougakukin@acc.senshu-u.ac.jp
電話番号:044-911-1267
下記の「推薦書作成依頼書」を添付することを推奨します。
財団HP
推薦書作成依頼書