2024.03.09 Sat
国際交流?留学TOPICS
グローバルフロアイベント「アジアの新年」~ラオス?ベトナム編~をオンラインで開催
足球365比分_365体育投注-直播*官网6年2月26日、グローバルフロアイベント「アジアの新年」~ラオス?ベトナム編~がオンラインで開催された。当日は専大生、特別聴講生(交換留学生)、九段日本文化研究所日本語学院で日本語を学ぶ短期留学生、特別聴講生の指導教員等、そして今回初めての参加となる石巻専大生も加わり、学内外の垣根を越えた交流会となった。
冒頭に専修大学の協定校から現在留学中の特別聴講生2名(ラオス国立大学のピニット?デートサワンさん、ベトナム国家大学ハノイ人文社会科学大学のファム?ヴー?マイ?リンさん)がそれぞれの母国の新年の過ごし方について、入念に準備したスライドを用いて、流暢な日本語で紹介した。隣接するラオスとベトナムではあるが、それぞれ独特の文化や習慣があり、興味深い内容に参加者は耳を傾けた。時代や社会に合わせて少しずつ新年の過ごし方のスタイルは変化するものの、家族?親族が集まって過ごす大切な時間であることはいずこも同じであるようだ。発表後の質疑応答も活発に行われ、参加者の東南アジアへの関心の高さが感じられた。
冒頭に専修大学の協定校から現在留学中の特別聴講生2名(ラオス国立大学のピニット?デートサワンさん、ベトナム国家大学ハノイ人文社会科学大学のファム?ヴー?マイ?リンさん)がそれぞれの母国の新年の過ごし方について、入念に準備したスライドを用いて、流暢な日本語で紹介した。隣接するラオスとベトナムではあるが、それぞれ独特の文化や習慣があり、興味深い内容に参加者は耳を傾けた。時代や社会に合わせて少しずつ新年の過ごし方のスタイルは変化するものの、家族?親族が集まって過ごす大切な時間であることはいずこも同じであるようだ。発表後の質疑応答も活発に行われ、参加者の東南アジアへの関心の高さが感じられた。
■ラオスの新年(スライド) 

イベント後のフリー交流では、今年度「東南アジア?スタディツアー」で、タイに留学した山口美音さん(国際コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科3年次)が務めた。話題は日本の正月の過ごし方、各自が年間を通じて最も好きな行事、日本に留学したきっかけなど、次々に展開し、終始和やかに交流が行われた。
参加者からは「日本と海外で共通するところもあれば、全く異なる部分もあることを知り、貴重な経験だった。」「留学生との交流を通じ、普段は知る機会のないリアルな海外の文化に触れることができ、より海外の文化に興味を抱いた。」等の感想が寄せられた。国際交流センターでは、次年度も対面、オンラインそれぞれの利点を活かし、国際交流の機会を継続的に提供していく。
参加者からは「日本と海外で共通するところもあれば、全く異なる部分もあることを知り、貴重な経験だった。」「留学生との交流を通じ、普段は知る機会のないリアルな海外の文化に触れることができ、より海外の文化に興味を抱いた。」等の感想が寄せられた。国際交流センターでは、次年度も対面、オンラインそれぞれの利点を活かし、国際交流の機会を継続的に提供していく。
■ベトナムの新年(スライド)

