2024.02.29 Thu
国際交流?留学TOPICS
【春期留学プログラム】留学生活で新たな自分を発見。(韓国?慶煕大学)岩崎 百花(経営)
留学生活で新たな自分を発見。
岩崎 百花経営学部 ビジネスデザイン学科
1年次に春期留学プログラムで慶煕大学(韓国)に留学
留学先大学の雰囲気、及びどのような授業を受けていたか
今回の留学先であった慶煕大学はフェギ駅から徒歩約15分のところにあり、キャンパス内はとても広く自然が豊かでした。また、建造物は歴史を感じさせ、とても綺麗で壮大なものばかりでした。
コリア語の授業は平日の9:00~12:50に行われ、週2日で文化授業と文化体験がありました。私は初級1のクラスを受講し、クラスメイトは日本人のみでした。授業は基本的に韓国語で説明されますが、1?2限の先生は日本語を話すことができる先生だったので、わからない単語や困ったことがあれば日本語で説明をしてくれました。3?4限の先生は日本語を話さない先生でしたが、簡単な単語で丁寧に説明してくれたので、楽しく受講することができました。授業では多くのクラスメイトが率先して発言していたため、自分自身も発言するように心がけ、自らの力を伸ばすきっかけとなりました。また、3週間という短い期間でしたが、語学力がかなり身に付きました。文化授業では韓国ドラマやK-POP、伝統的な遊び、ハングルカリグラフィーについて学び、この授業を通して韓国文化の知識を得る事ができました。
今回の留学先であった慶煕大学はフェギ駅から徒歩約15分のところにあり、キャンパス内はとても広く自然が豊かでした。また、建造物は歴史を感じさせ、とても綺麗で壮大なものばかりでした。
コリア語の授業は平日の9:00~12:50に行われ、週2日で文化授業と文化体験がありました。私は初級1のクラスを受講し、クラスメイトは日本人のみでした。授業は基本的に韓国語で説明されますが、1?2限の先生は日本語を話すことができる先生だったので、わからない単語や困ったことがあれば日本語で説明をしてくれました。3?4限の先生は日本語を話さない先生でしたが、簡単な単語で丁寧に説明してくれたので、楽しく受講することができました。授業では多くのクラスメイトが率先して発言していたため、自分自身も発言するように心がけ、自らの力を伸ばすきっかけとなりました。また、3週間という短い期間でしたが、語学力がかなり身に付きました。文化授業では韓国ドラマやK-POP、伝統的な遊び、ハングルカリグラフィーについて学び、この授業を通して韓国文化の知識を得る事ができました。

留学して得たこと
私はこの留学を通して語学力の向上とともに、日本と海外の常識やマナー、価値観の違いについて知る事ができました。日本で当たり前だと思っていたことが通用しない異国では、その場で対応する力が必要であるという事を実感しました。また、今まで海外に行ったことがなかった私にとって、今回の留学は自分自身の視野を広げるきっかけにもなりました。様々な価値観に触れることで、考え方や物の見方の多様性を知り、これまで気付かなかった自分の強みを知る事が出来ました。さらに、自ら行動することの重要性を学ぶことが出来たので、今後の生活でも主体的に行動していきたいと感じました。今回の貴重な留学経験を無駄にする事なく、大学生活に生かしていきたいと思います。
私はこの留学を通して語学力の向上とともに、日本と海外の常識やマナー、価値観の違いについて知る事ができました。日本で当たり前だと思っていたことが通用しない異国では、その場で対応する力が必要であるという事を実感しました。また、今まで海外に行ったことがなかった私にとって、今回の留学は自分自身の視野を広げるきっかけにもなりました。様々な価値観に触れることで、考え方や物の見方の多様性を知り、これまで気付かなかった自分の強みを知る事が出来ました。さらに、自ら行動することの重要性を学ぶことが出来たので、今後の生活でも主体的に行動していきたいと感じました。今回の貴重な留学経験を無駄にする事なく、大学生活に生かしていきたいと思います。