2023.03.02 Thu
国際交流?留学TOPICS
グローバルフロアイベント「アジアの新年」ベトナム?タイ編を
オンラインで開催
足球365比分_365体育投注-直播*官网5年2月20日、今年度5回目のグローバルフロアイベント「アジアの新年」ベトナム?タイ編がオンラインで開催された。当日は専大生、特別聴講生(交換留学生)、九段日本文化研究所日本語学院で日本語を学ぶ短期留学生、特別聴講生の指導教員等が参加した。
今回は専修大学の協定校から現在来日中の特別聴講生2名(ベトナム国家大学ハノイ人文社会科学大学のチェウ?フェン?チャンさん、タイ商工会議所大学のアルンラッタナーコーン?メイサーさん)がそれぞれの母国の新年の過ごし方について、美しく簡潔にまとめたスライドを用いて、流暢な日本語で紹介した。ベトナムとタイ、同じアジアの国でもそれぞれ独特の文化があり、一方で、新年にはお年玉や家族一同が会し食卓を囲むなど日本とも共通する部分もあり、それぞれの興味深い内容の発表に参加者は耳を傾けた。
イベント後のフリー交流では、今年度初めて実施した「東南アジア?オンライン?スタディツアー」参加者の一人でもある商学部マーケティング学科3年次植田莉央さんが進行役を務めた。話題はお互いの国の印象、学校生活、好きな食べ物、日本のアニメ等にも及び、終始和やかな雰囲気のうちにイベントは終了した。
参加者からは「ベトナムの干支のことやタイのソンクラーン祭りなど、新年の過ごし方を学ぶことができた。」「ベトナムやタイについて詳しく知る機会がなかったので、実際に生まれ育った人たちから話を聞けるのは新鮮だった。」等の感想が寄せられた。国際交流センターでは、次年度も対面、オンラインそれぞれの利点を活かし、国際交流の機会を継続的に提供していく。
<関連情報>
今回は専修大学の協定校から現在来日中の特別聴講生2名(ベトナム国家大学ハノイ人文社会科学大学のチェウ?フェン?チャンさん、タイ商工会議所大学のアルンラッタナーコーン?メイサーさん)がそれぞれの母国の新年の過ごし方について、美しく簡潔にまとめたスライドを用いて、流暢な日本語で紹介した。ベトナムとタイ、同じアジアの国でもそれぞれ独特の文化があり、一方で、新年にはお年玉や家族一同が会し食卓を囲むなど日本とも共通する部分もあり、それぞれの興味深い内容の発表に参加者は耳を傾けた。
イベント後のフリー交流では、今年度初めて実施した「東南アジア?オンライン?スタディツアー」参加者の一人でもある商学部マーケティング学科3年次植田莉央さんが進行役を務めた。話題はお互いの国の印象、学校生活、好きな食べ物、日本のアニメ等にも及び、終始和やかな雰囲気のうちにイベントは終了した。
参加者からは「ベトナムの干支のことやタイのソンクラーン祭りなど、新年の過ごし方を学ぶことができた。」「ベトナムやタイについて詳しく知る機会がなかったので、実際に生まれ育った人たちから話を聞けるのは新鮮だった。」等の感想が寄せられた。国際交流センターでは、次年度も対面、オンラインそれぞれの利点を活かし、国際交流の機会を継続的に提供していく。
■ベトナムの新年(スライド)

■タイの新年(スライド)

■フリー交流中の参加者
