2022.06.07 Tue
国際交流?留学TOPICS

グローバルフロアイベントを初めて対面で開催
「世界のまつり 日本編」

?足球365比分_365体育投注-直播*官网4年5月26日、神田キャンパス グローバルフロアイベント(Global Floor Event: GFE)「世界のまつり 日本編」が開催された。足球365比分_365体育投注-直播*官网4年4月にグローバルフロアが開設して以降、新型コロナウィルス感染症蔓延防止の観点からグローバルフロアイベントは全てオンラインで開催していたため、今回が初の対面での開催となった。また、神田キャンパスの近くにある日本語学校との交流として、九段日本文化研究所日本語学院で日本語を学ぶ短期留学生を迎えることもできた。当日はこのイベントのために生田キャンパスから駆けつけた学生もおり、本学の日本人学生、正規留学生、九段日本文化研究所日本語学院の留学生を合わせ16名がグローバルフロアに集った。
 
本イベントでは福岡県出身の学生、熊本愛花さん(国際コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科3年次)が“福岡三大まつり”をテーマにプレゼンテーションを行った。写真や迫力ある動画を組み込んだスライドを用いて、まつりの起源や文化的背景、また地域との関わり等、地元出身者ならではの視点がふんだんに盛り込まれており、留学生だけではなく、日本人学生にとっても大変興味深い内容だった。発表者の熊本さんは、現在異文化コミュニケーション学科の海外研修留学でオンライン留学中。異文化コミュニケーション学科の学生らしい視点での発表内容と入念なリサーチを行っており、なかでも「700年以上も続く伝統的な福岡のまつりにおいて、その時の時代背景や社会の風潮により、至る所で変化を強いられてきた。この点は、コロナ禍を生きる我々にも共通する部分がある。」というコメントが印象的であった。
 
イベント後のフリー交流会では同学部日本語学科3年次の学生、笠本広海さんが進行役を務めた。ほとんどの学生が初対面であるにも関わらず、すぐに打ち解け、参加者の笑顔と元気な声がグローバルフロアにあふれていた。
 
足球365比分_365体育投注-直播*官网4年度は海外留学も再開され、日本の水際対策の緩和に伴い、短期留学生の来日も進んでいる。今回の対面によるイベントを期に国際交流センターでは各種イベントを対面で行い、留学生と本学学生との更なる交流の機会を継続的に提供していく。
■ プレゼンテーションを熱心に聞く参加者
リサイズ プレゼンテーション
■ 記念撮影
リサイズ 集合写真
<関連情報>