2021.01.29 Fri
国際交流?留学TOPICS

1月20日(水)“ミニ交流会~Online Lunch~”を開催

online_lunch1
足球365比分_365体育投注-直播*官网感染症拡大が収まらず対面での交流が制限されるなか、自国の料理を紹介しながら交流を深める“ミニ交流会~Online Lunch~”を1月20日(水)に開催しました。今回は日本人学生3名、韓国人学生3名が参加し、それぞれ自宅にいる学生たちと神田10号館15階グローバルフロアをオンラインでつなぎました。
紹介する料理にまつわるエピソードや作り方等も交え、個性溢れるプレゼンテーションをしてくれました。カツ丼、具沢山の豚汁、手巻き寿司。朝鮮戦争時代、ブデ(部隊)が調達困難だった肉の代わりにチゲ鍋にソーセージ等を入れて作ったのが始まりとされるブデチゲ。牛骨を煮込んだコムタンスープに麺(サリ)を入れるサリコムタンをインスタント食品で手軽に。副菜には卵料理の定番ケランチム。自家製の醤油で味わうキムチ蒸し餃子。画面越しにそのおいしさが十分伝わってきました。
かつ丼▲ カツ丼
ブデチゲ▲ ブデチゲ
豚汁▲ 豚汁
キムチ蒸し餃子▲ キムチ蒸し餃子
参加者同士、食の紹介を通してすぐに打ち解け会話が弾む一方、計画していた旅行が延期、飲食店は営業時間短縮、思うように外出できない状況はどちらの国も同様で、現在のコロナ禍の厳しい状況も垣間見えました。それでも資格取得を目指して勉強を続けたり、アルバイトをしたり、時間を有効活用し、それぞれが今できることをしっかり実行しているという印象を受けました。

いずれ状況が改善し、グローバルフロアに集い、お互いの料理を交換しながら交流できる日が一日も早く来ることを祈りつつ交流会は幕を閉じました。
参加者のみなさん、ありがとうございました。

1611814092551▲ 食事時に使えるコリア語フレーズ
(注意)
本学の「足球365比分_365体育投注-直播*官网感染症拡大防止のための活動レベル」が1月8日(金)から2月7日(日)まで、レベル2に変更されたことに伴い、現在神田グローバルフロアは閉室中です。詳しくは1月12日にポータルで発信された国際交流事務課からの「1月12日(火)以降の窓口対応について」を参照してください。
GF▲ 神田10号館15階グローバルフロア