2016.03.25 Fri
国際交流?留学TOPICS
【長期交換留学プログラム】人生で一度の経験(米?ネブラスカ大学リンカーン校)佐藤 実香(経済)
人生で一度の経験(米?ネブラスカ大学リンカーン校に4年次で留学)
昨年、アメリカにあるネブラスカ大学リンカーン校へ、専修大学の長期交換留学生として1年間留学をさせていただきました。
専修大学の長期交換留学プログラムということで、本来なら高額で支払えないような留学先大学の授業料(約325万円相当)を専修大学交換留学生として免除していただきました。色々な方々にご支援いただいたおかげで、人生の中で最も記憶に残る素晴らしい経験をすることができ、大変満足しています。
ネプラスカ大学での経験を通じて、語学、授業だけでなく沢山のことを学びました。特に異なる国の人々との会話は私の価値観を広げてくれました。 日本にいる聞は 自国の歴史について振り返るということはありませんでしたが、海外で議論する上では、自国の歴史についての知識は無くてはならないものだと痛感しました。日本は特に近隣諸国との間で様々な問題を抱えていますが、日本で学んだ知識を持ち、なおかつ他国の考え方も中立的な立場で受け止め、国境を隔てず共に問題解決について考えていくことが大切だということをアメリカで学びました。
また、カルチャーショックもいくつか経験しました。例えば、日本で育った 私はごみを捨てる時に分別するのは当たり前だと思っていました。しかし、アメリカでは燃えるゴミ、ピン、缶を分別する人々をほとんど見かけません。 中にはジュースの入った紙コップをそのままゴミ箱に捨てる人もいます。 アメリカに行ってどれだけ日本人がリサイクルすることに対して素晴らしい習慣を持っているのかを初めて知りました。
これは一例ですが、当たり前のことが当たり前ではないということに気が付けたことが大きな収穫です。
以上の点から、アメリカに留学してアメリカの良さを知ると同時に、どれだけ日本という国や文化が素晴らしいかということを学ぶことが出来ました。アメリカや海外が大好きで、これから留学を目指す学生、中には留学を迷っている学生も多いと思いますが「百聞は一見にしかず」です。 私と同じようにきっと日本が好きになって帰ってくることを祈ります。
Good Luck !
専修大学の長期交換留学プログラムということで、本来なら高額で支払えないような留学先大学の授業料(約325万円相当)を専修大学交換留学生として免除していただきました。色々な方々にご支援いただいたおかげで、人生の中で最も記憶に残る素晴らしい経験をすることができ、大変満足しています。
ネプラスカ大学での経験を通じて、語学、授業だけでなく沢山のことを学びました。特に異なる国の人々との会話は私の価値観を広げてくれました。 日本にいる聞は 自国の歴史について振り返るということはありませんでしたが、海外で議論する上では、自国の歴史についての知識は無くてはならないものだと痛感しました。日本は特に近隣諸国との間で様々な問題を抱えていますが、日本で学んだ知識を持ち、なおかつ他国の考え方も中立的な立場で受け止め、国境を隔てず共に問題解決について考えていくことが大切だということをアメリカで学びました。
また、カルチャーショックもいくつか経験しました。例えば、日本で育った 私はごみを捨てる時に分別するのは当たり前だと思っていました。しかし、アメリカでは燃えるゴミ、ピン、缶を分別する人々をほとんど見かけません。 中にはジュースの入った紙コップをそのままゴミ箱に捨てる人もいます。 アメリカに行ってどれだけ日本人がリサイクルすることに対して素晴らしい習慣を持っているのかを初めて知りました。
これは一例ですが、当たり前のことが当たり前ではないということに気が付けたことが大きな収穫です。
以上の点から、アメリカに留学してアメリカの良さを知ると同時に、どれだけ日本という国や文化が素晴らしいかということを学ぶことが出来ました。アメリカや海外が大好きで、これから留学を目指す学生、中には留学を迷っている学生も多いと思いますが「百聞は一見にしかず」です。 私と同じようにきっと日本が好きになって帰ってくることを祈ります。
Good Luck !

経済学部国際経済学科卒業(平成28年3月)