機械工学科の特色ある授業
「自動車工学実験Ⅰ」(自動車コース)
「自動車工学実験Ⅰ」(自動車コース)
履修年次 2年次後期 必修科目
本授業は、自動車コースの学生を対象とした2級自動車整備士の受験に不可欠な科目です。
マニュアル車、オートマチック車の自動車を構成している部品の点検?計測を行い、作動原理を理解します。
また、それぞれのエンジンルームを分解。クラッチシステムやトランスミッションなどの部品を取り外して構造を確認し、その後元通りに復元することで自動車の基本的部品の機能と構造について理解を深めます。
少人数のグループに分かれて実習を行うため、指導者から的確なアドバイスを受けながら、幅広い自動車工学の技術を経験し習得できる環境が整っているのも特色の一つです。
マニュアル車、オートマチック車の自動車を構成している部品の点検?計測を行い、作動原理を理解します。
また、それぞれのエンジンルームを分解。クラッチシステムやトランスミッションなどの部品を取り外して構造を確認し、その後元通りに復元することで自動車の基本的部品の機能と構造について理解を深めます。
少人数のグループに分かれて実習を行うため、指導者から的確なアドバイスを受けながら、幅広い自動車工学の技術を経験し習得できる環境が整っているのも特色の一つです。

▲ 少人数で行います

▲エンジンルームの構造を理解

▲さまざまな部品について知る

▲トランスミッションを確認
動画で見る「自動車工学実験Ⅰ」
【関連サイト】石巻専修大学 機械工学科ブログ