就職サポート
就職は夢実現のスタートであり、人生のターニングポイントの一つでもあります。
石巻専修大学では、夢を実現するため、学生一人ひとりが自らのライフプランを考え、自信を持って就職活動に臨み、納得できる進路選択ができるよう、さまざまなプログラムでサポートを行っています。
石巻専修大学では、夢を実現するため、学生一人ひとりが自らのライフプランを考え、自信を持って就職活動に臨み、納得できる進路選択ができるよう、さまざまなプログラムでサポートを行っています。
各学科の就職決定率と主な就職先
- 生物科学科
-
生物科学科 就職決定率100%
主な就職先
(株)TTK、日本電設工業(株)、(株)八葉水産、(株)ヤガイ、日新製薬(株)、(株)メイワパックス、東ソー?クォーツ(株)、(株)アキタフーズ、
石巻魚市場(株)、(株)クスリのアオキホールディングス、(株)ツルハホールディングス、(株)ドラッグストアモリ、(株)薬王堂、(株)ビックカメラ、
(株)東京海上日動パートナーズ東北、(株)ソフトウェア?サービス、サイバーコム(株)、日本郵便(株)、いしのまき農業協同組合(JAいしのまき)、
全国農業協同組合連合会 宮城県本部(JA全農宮城)、(株)DMM RESORTS、公益(財)宮城県水産振興協会、宮城県教育委員会(中学校理科)、
岩手県教育委員会(中学校理科)、青森県教育委員会(中学校理科)、(学)啓誠学園 大崎中央高等学校(高校教員)、(学)古川学園 古川学園高等学校(高校教員)
- 機械工学科
-
機械工学科 就職決定率94.7%
主な就職先
(株)石巻精機製作所、JFEテクノス(株)、(株)ユアテック、(株)日本空調東北、大倉工業(株)、東北発電工業(株)、山崎製パン(株)、(株)フジキン、
コベルコ建機(株)、ミクロン精密(株)、日立建機(株)、アルプスアルパイン(株)、スズキ(株)、トヨテツ東北(株)、(株)ヨコハマタイヤジャパン、
いすゞ自動車東北(株)、フォルクスワーゲンジャパン(株)、阿部勝自動車工業(株)、宮城スバル自動車(株)、宮城日産自動車(株)、宮城交通(株)、
日本テクノ(株)
過去3年の就職先一覧
- 情報電子工学科
-
情報電子工学科 就職決定率100%
主な就職先
東北電力(株)、(株)ユアテック、大倉工業(株)、(株)サワ、(株)フジキン、(株)日立ハイテクマニファクチャ&サービス、(株)大井電気、通研電気工業(株)、
古川エヌ?デー?ケー(株)、(株)IJTT、(株)コンピュータマネジメント、(株)NCE、(株)トインクス、サイバーコム(株)、(株)マーブル、
日本システムワープ(株)、富士ソフト(株)、仙台市役所
過去3年の就職先一覧
- 経営学科
-
経営学科 就職決定率98.8%
主な就職先
(株)一条工務店、東北ミサワホーム(株)、宮城東洋(株)、弘進ゴム(株)、アイリスオーヤマ(株)、三菱ふそうトラック?バス(株)、渡辺パイプ(株)、
イオン東北(株)、(株)ヨークベニマル、(株)七十七銀行、(株)仙台銀行、(株)北日本銀行、石巻信用金庫、石巻商工信用組合、住友生命保険(相)、
住友不動産販売(株)、NX仙台塩竈港運(株)、(株)日本旅行東北、宮城県教育委員会(高校商業)、防衛省 陸上自衛隊(幹部候補生)、石巻市役所、
栃木県庁、宮城県警察本部、岩手県警察本部
過去3年の就職先一覧
- 情報マネジメント学科
-
情報マネジメント学科 就職決定率94.7%
主な就職先
(株)トインクス、テクノ?マインド(株)、(株)クロスパワー、(株)リードコナン、(株)北日本銀行、石巻信用金庫、(株)仙台ナーセリー、巧成建設(株)、
三菱ふそうトラック?バス(株)、(株)東北制御、三陸運輸(株)、(株)カインズ、(株)ヨークベニマル、(株)アクティオ、新みやぎ農業協同組合(JA新みやぎ)、
THE BAR K、(学)啓誠学園 大崎中央高等学校(高校教員)
※情報マネジメント学科は2025年卒が1期生の卒業となるため、2025年卒の就職先のみ掲載しております。
- 人間文化学科
-
人間文化学科 就職決定率96.8%
主な就職先
マルハニチロ(株)、(株)ヤマサコウショウ、みやぎ生活協同組合、(株)元気いしのまき、(株)ヤマダデンキ、(株)ヨドバシカメラ、(株)薬王堂、
(株)北日本銀行、石巻商工信用組合、気仙沼信用金庫、いしのまき子どもセンターコンソーシアム、社会福祉法人宮城福祉会、社会福祉法人東松島福祉会、
日本郵便(株)、いしのまき農業協同組合(JAいしのまき)、塩竈市役所、宮城県警察本部、千葉県警察本部、宮城県教育委員会(小学校)、
気仙沼市教育委員会(小学校)、最上町教育委員会(小学校)
過去3年の就職先一覧
- 人間教育学科
-
人間教育学科 就職決定率100%
主な就職先
石巻ガス(株)、(株)小学館アカデミー、社会福祉法人三矢会、社会福祉法人石巻祥心会、独立行政法人国立病院機構 北海道東北グループ、
日本赤十字社 岩手県支部日赤岩手乳児院、宮城県教育委員会(小学校)、石巻市教育委員会(小学校)、仙台市教育員会(小学校)、岩手県教育委員会(小学校)、
宮古市教育委員会(小学校)、山形県教育委員会(小学校)、青森県教育委員会(小学校)、埼玉県教育委員会(小学校)、石巻市役所、仙台市役所(保育士)、
女川町(保育士)、山形県庁(保育士)
過去3年の就職先一覧
※「就職決定率」は2025年3月卒の就職希望者に対する就職決定率です
石巻専修大学の3つの就職サポート
Face to Face
~学生一人ひとりに寄り添ったきめ細やかなサポート~本学では、キャリアコンサルトを配置し、教職員が連携して「顔の見える」支援に力を入れています。
主な支援は以下のとおりです。
個別面談
就職活動など進路に関する相談は、学内での対面とオンラインで対応しています。本学では、各学部担当のキャリアコンサルトが常駐しております。少人数教育の特色を活かし、全学生の就職活動をきめ細かにサポートします。
就職活動など進路に関する相談は、学内での対面とオンラインで対応しています。本学では、各学部担当のキャリアコンサルトが常駐しております。少人数教育の特色を活かし、全学生の就職活動をきめ細かにサポートします。
就職活動総合セミナー
就職活動を控える3年次生を対象に、就職総合活動セミナーとして「模擬面接会」を実施しています。面接の基礎知識を確認し、スーツの着こなしから入退室を含めて集団模擬面接を行います。講師からのフィードバックを基に、自分自身の課題を見つけ、就職活動に備えます。

本学主催 合同企業説明会
本格的な就職活動が始まる3月に、「本学の学生を採用したい」という企業が約170社参加して実施します。興味や関心のある企業?団体の情報を効率よく入手することができ、企業へのアピールの場にもなります。対面開催とオンライン開催の両方を実施しています。
本格的な就職活動が始まる3月に、「本学の学生を採用したい」という企業が約170社参加して実施します。興味や関心のある企業?団体の情報を効率よく入手することができ、企業へのアピールの場にもなります。対面開催とオンライン開催の両方を実施しています。

キャリア教育
本学では、授業と進路支援の両面からキャリア教育を推進しています。学生一人ひとりが多様な選択肢から自分にあったキャリアを選択できるよう環境を整えています。各学年のキャリア教育科目概要
1年次 | 2年次 | 3年次 |
キャリア入門【自己と石巻地域を知る】 適性診断やグループディスカッションによる自己分析を通じ自分自身について知ります。また、先輩や卒業生の講話から、石巻地域についても理解します。 |
キャリアデザイン演習【仕事と企業を知る】 キャリア発達に関する理論等の講義を通じてキャリアをデザインの方法を学びます。また、社会人基礎力を身につけるための演習を通してキャリアデザインの力を身につけます。 |
インターンシップ【働き方の理解を深める】 進路支援係による進路ガイダンスの他、インターンシップへの参加及びインターンシップ事前事後研修を通し、働き方の理解を深めます。 |
キャリアデザイン実践【地域の仕事を通じて自己の可能性を知る】 石巻圏域の企業や団体を中心とした職場見学、仕事体験、実践的な課題解決型学習(PBL)を通してキャリアデザインの実践力を身につけます。学生はプロジェクトチームとして課題に挑戦し、最終的なアウトプットとして石巻圏域企業?団体の紹介記事を作成します。 |
進路支援プログラム
3年次生を中心に、本学のキャリア教育と合わせて、独自に構築した進路支援プログラムで就職活動の全プロセスをサポートしています。
進路支援プログラムでは、インターンシップ講座や、書類選考突破講座、面接突破講座などを実施し、就職活動に必要な力を身に付けます。
そのほか、公務員受験対策や資格取得支援等でキャリア形成、就職活動をサポートしています。
今年度の進路支援プログラムはこちら
キャリア教育担当教員メッセージ
重要なのは「夢」を持つこと好きなことに全力で取り組もう
「夢を実現させたい」というモチベーションを持つことが、納得のいくキャリアを歩むための第一歩です。そのために、自分の軸をしっかりと持ち、周りの意見を柔軟に取り入れつつ情報を取捨選択できるように。そして、大学で好きなことを見つけ、全力で取り組んでもらいたいです。その経験がキャリアを成熟させ、夢を持つことや実現につながり、活動を通じて成長した姿を企業の担当者が評価することにもつながるでしょう。
[経営学部経営学科 稲葉 健太郎 准教授(博士 スポーツ健康科学)]
「夢を実現させたい」というモチベーションを持つことが、納得のいくキャリアを歩むための第一歩です。そのために、自分の軸をしっかりと持ち、周りの意見を柔軟に取り入れつつ情報を取捨選択できるように。そして、大学で好きなことを見つけ、全力で取り組んでもらいたいです。その経験がキャリアを成熟させ、夢を持つことや実現につながり、活動を通じて成長した姿を企業の担当者が評価することにもつながるでしょう。
[経営学部経営学科 稲葉 健太郎 准教授(博士 スポーツ健康科学)]

就職に直結した講座
実力が身につくよう計画された合理的なプログラムで、就職に直結した講座を展開しています。- 公務員試験講座
-
系列校の専修大学と連携した公務員試験講座を新たに実施
〇毎年多くの公務員試験合格者を輩出する専修大学(東京都?神奈川県)の公務員試験講座の講義動画を学内の教室で視聴できます。また、オンデマンドでも視聴可能です。
【参考】専修大学の公務員実績(主な公務員 合格者?内定者数<専修大学調べ>)
◆2023年度:382名 ◆2022年度:347名 ◆2021年度:317名
※2024年度から開講となるため、専修大学の公務員試験実績を掲載してます
〇3年間にわたるカリキュラムで実力が身につくよう計画された合理的なプログラムが1年次から受講可能です。1年次:公務員試験入門講座 2年次:基礎力充実講座 3?4年次:実力完成講座 文系学生が苦手とする【数的処理】を中心とした基礎学習。算数?数学の学びを復習 地方上級?国家一般職試験合格に必要な最重要6科目を中心とした学習 座学だけでなく、アウトプットを含めた応用力を鍛える学びを展開。また、近年、民間型の試験を出題する自治体が増えているSPIなどの学びも実施 〇夏期休暇前には、公務員試験講座担当講師による「公務員試験学習ガイダンス」を対面で実施します。試験対策や学習方法のアドバイスを受けることができます。
※公務員試験講座の上記内容や受講方法は変更となる場合があります
[公務員試験入門講座の様子 ]
- 公認会計士試験受験学習教室
-
難関試験「公認会計士試験合格」に向けた個別指導
公認会計士試験合格をめざし、日商簿記検定の勉強から学習を開始、1年次の春休みからは公認会計士試験の受験勉強を開始します。大学の授業以外の時間は、長期休暇を含めて学習を進め、受講者の進捗状況に応じて個別学習指導を行っています。講師は専修大学(東京?神奈川)で「会計士講座」を担当し、多くの公認会計士試験合格者を輩出した公認会計士の平澤先生が担当します。
[ 講師(公認会計士) 平澤 哲 ]
在学中に指定された授業科目を履修して学ぶことによって、多様な免許や資格を取得することができます。授業だけでなく課外の資格講座によるサポートもあるため集中して取り組めます。職業人として必要な技能の習得を目的に、日商簿記講座、ITパスポート講座、3次元CAD講座など幅広い分野の資格取得を支援しています。
[関連リンク]
〇在学中に取得できる資格?取得を支援する資格
〇進路支援係の資格講座
[関連リンク]
〇在学中に取得できる資格?取得を支援する資格
〇進路支援係の資格講座