ゼミを探す

一覧に戻る

韓国の言語?文化?社会[担当:ジ ミンギョン]

ゼミナール名称 韓国の言語?文化?社会
研究テーマ このゼミナールでは韓国という地域を中心に言語?文化?社会について考えます。近年より身近になった韓国の文化は、同じ東アジアの国として日本と非常に似ているところが多いですが、表現の仕方やコミュニケーション方法が微妙に異なったり、独特の文化に驚くこともあります。そのような違いをよく観察?分析していけば、これまで知らなかった新しい韓国を見つけることができるでしょう。さらに、日本との比較を通して他者とのかかわりで自分を見つめ直すことができたらいいと思っています。
ゼミナール所属 異文化コミュニケーション学科
学習内容 当該年度のテーマについて映像や音楽などの作品を題材に言語と言語行動を分析します。そこに現れている韓国の文化や社会、韓国人の価値観について理解を深めるために、関連する文献や資料を読んでいきます。毎回担当の人を決めて、分析?調査内容をまとめてもらい、ゼミナールのメンバーと意見を交わすことで議論を発展させていきます。
参加者の関心によって、言語と文化?社会の比重は調整します。コリア語が分かれば研究対象になるテーマが広がるとは思いますが必須条件ではありません。自分の興味と問題意識を明確にしたうえで、研究課題を見つけましょう。その後は関連する文献を調べて正確に読む、それに基づいて分析?考察する、プレゼンテーションとレポートで自分の意見をまとめるような流れで訓練します。このような経験を発展させ、4年次には卒業研究に取り組みます。
ゼミ生の人数 2022年:男性2人、女性7人 2023年:男性1人、女性6人
開講日時など 月曜3?4時限
卒業論文?卒業研究 4年次の初めにテーマを決め、調査?分析した結果を卒業論文にまとめたものを、本ゼミナールの卒業研究とします。学部のガイドラインに沿ったその他の形式も場合によっては検討可能とします。卒業論文の使用言語は日本語とコリア語です。
教員紹介 東京大学大学院博士課程修了。専門は日韓対照言語学。著書に『接続表現の多義性に関する日韓対照研究』(2018、ひつじ書房)。
ジ ミンギョン[専修大学研究者情報システム]
その他 「東京の中のコリア」というテーマで、さまざまな場所に出かけています。今後行動範囲を広げていこうと思っています。

[2023年3月掲載]