人と社会のコンビューティング (表計算やWebを使ったシステムの作成)[担当:高萩 栄一郎]
ゼミナール名称 | 人と社会のコンビューティング (表計算やWebを使ったシステムの作成) |
研究テーマ | 表計算ソフトウエア(Excel)やWebの技術 などを使って、人や社会が行っている情報処理をコンピュータにやらせ、自分の分身のようなシステムを作ってみます。さまざまなサイトの情報から、おすすめの商品を提示するシステム(レコメンデーション?システム)を作成したりします。 |
ゼミナール所属 | 商学部マーケティング学科 |
学習内容 | ゼミでは、簡単に作成できるものから始め、教員から作り方の説明をします.ゼミ生同士で、教えあったり、協力しあいながら作っていきます。表計算やWebアプリケーション作成の基本的な部分も学習していきます。 ゼミの流れは、基本となる考え方の学習→テーマを設定し、自分や人間の考え方(感性)に合わせて設計→表計算ソフトウエア等でシステムを実現→作成したシステムのプレゼンテーションを行うとなります。 卒業研究として作成したシステムには、「効能、場所、宿泊費用などを考慮した温泉地の検索システム」、「顔の形やシチュエーションに合わせたおすすめの眼鏡を提示するシステム」などがあり、ゼミ生が興味をもっているものを研究します。 |
ゼミ生の人数 | 男性 17人 女性 18人 2年生 14人 3年生 12人 4年生 9人 (2017年1月現在) |
開講日時など | 毎週木曜日4限(3,4年生)毎週木曜日5限(2年生) |
卒業論文?卒業研究 | 有 |
サブゼミナール | 基本的には、自分でシステムを作成する。 |
ゼミナール合宿 | 毎年夏休みにゼミ合宿を行っている。 |
教員紹介 | コンピュータを使って社会科学の問題に取り組んでいます.私の研究テーマは相互作用を含んだ総合評価法(ファジィ積分)です。 専修大学の情報リテラシ科目のテキストを作成しています。 http://www.isc.senshu-u.ac.jp/jtext/ その他 いくつかのWeb上で動作をするアプリケーションを作成しており、下記の私のホームページからリンクしています。 E-mail: takahagi@isc.senshu-u.ac.jp 高萩 栄一郎[研究者情報データベースへ] |
HP | http://www.isc.senshu-u.ac.jp/~thc0456/ |


[2017年4月更新]