奨学金
専修大学大学院の学生に対して、学術研究の奨励と経済援助を目的とする給付奨学生制度が設けられています。本学の給付奨学生制度としては、大学院学術奨学生、大学院家計急変奨学生及び大学院災害見舞奨学生、貸与奨学生制度は、博士論文支援奨学生があります。
また、学外団体の奨学生制度としては、日本学生支援機構より貸与される奨学金や地方自治体、民間団体及び外国人留学生を対象とする奨学生の募集が多数あります。
専修大学大学院の奨学生制度(学内)
大学院学術奨学生(修士)
種別 | 給付 | ||
対象 | 修士課程の標準修業年限(2年)の在学生(国費外国人留学生は除く)であって、学術?人物ともに優秀なもの | ||
人数 | 経済学研究科 | 1年次 3名 | 2年次 3名
|
法学研究科 | 1年次 3名
| 2年次 3名
| |
文学研究科 | 1年次 5名
| 2年次 5名
| |
経営学研究科 | 1年次 3名
| 2年次 3名
| |
商学研究科 | 1年次 3名
| 2年次 3名
| |
金額 | 授業料相当額の3分の1とし、採用時に一括支給 | ||
採用期間 | 1年間 | ||
募集期間 | 毎年4月上旬~中旬予定 |
大学院学術奨学生(博士)
種別 | 給付 |
対象 | 博士後期課程の標準修業年限(3年)の在学生(国費外国人留学生は除く)であって、学術?人物ともに優秀なもの |
人数 | 各研究科 1~3年次で各1名 |
金額 | 授業料相当額の3分の1とし、採用時に一括支給 |
採用期間 | 1年間 |
募集期間 | 毎年4月上旬~中旬予定 |
「専修大学私費外国人留学生の学習奨励等のための授業料減免」制度
種別 | 給付 |
対象 | 修士課程及び博士後期課程の標準修業年限内に在学する私費外国人留学生であって、学業成績及び人物共に優れ、かつ、勉学意欲がある者 |
人数 | 年度により異なる |
金額 | 当該年度3期分及び4期分の授業料納入時に14万5千円を減免 |
採用期間 | 1年間 |
募集期間 | 毎年4月上旬~中旬予定 |
大学院家計急変奨学生
種別 | 給付 |
対象 | 在学生であって、家計急変により修学困難なもの |
金額 | 授業料相当額以内とし、採用時に一括支給 |
募集期間 | 随時、ただし、事由発生より3ヶ月以内 |
大学院災害見舞奨学生
種別 | 給付 |
対象 | 在学生であって、火災、風水害などにより被災したもの |
金額 | 20万円以内とし、被災の状況に応じて支給額を定め、採用時に一括支給 |
募集期間 | 随時、ただし、事由発生より3ヶ月以内 |
博士論文支援奨学生
種別 | 貸与 |
対象 | 博士後期課程の標準修業年限(3年)の在学生であって、学位請求論文を最長在学年限(6年)内に提出するもの |
金額 | 授業料相当額の2分の1とし、採用時に一括無利子貸与。ただし、学位請求論文を最長在学年限内に提出したものは返還を免除する |
採用期間 | 1回を限度 |
募集期間 | 毎年5月下旬~6月予定 |
学外団体の奨学生制度
日本学生支援機構奨学生
本奨学金は、日本学生支援機構奨学生より貸与される奨学金であり、経済的理由により修学に困難がある優れた学生等に対して貸与されます。 奨学金貸与終了後は返還の義務が生じ、毎月決められた金額を返還していただくことになりますので、十分考慮のうえお申込みください。種別 | 貸与 |
対象 | 第一種、第二種とも標準修業年限の大学院生 |
人数 | 年度により異なる |
金額 | 足球365比分_365体育投注-直播*官网6年度(2024年度) ?第一種奨学生(無利子) 修士課程 月額5万円、8万8千円 博士後期課程 月額8万円、12万2千円 ?第二種奨学生(有利子) 修士課程?博士後期課程で月額5万円、8万円、10万円、13万円、15万円から選択できます。 |
採用期間 | 標準修了年限 |
募集期間 | <予約採用>
日本学生支援機構が実施する制度で、本学大学院への入学希望者(受験予定者、志願者、合格者)であれば出願が可能です。足球365比分_365体育投注-直播*官网7年度入学生の募集については以下のとおりです。 ?申請用紙配付期間:足球365比分_365体育投注-直播*官网6年9月23日(月)~10月2日(水)【土日を除く】 ?出願期間:足球365比分_365体育投注-直播*官网6年9月30日(月)~10月7日(月)【土日を除く】 足球365比分_365体育投注-直播*官网7年度 予約採用募集のお知らせ |
<在学生採用>
?入学後4月上旬の募集ガイダンスで説明します。 |
国による大学院修士段階(修士課程?博士前期課程)における「授業料後払い制度」について
足球365比分_365体育投注-直播*官网6 (2024)年度から、修士課程及び専門職学位課程進学者(以下「修士課程等進学者」という。)で、制度の利用を希望する者を対象に、修了後の所得に応じて授業料を後払いする「大学院修士段階における授業料後払い制度」が国により創設されました。足球365比分_365体育投注-直播*官网7(2025)年度入学者における日本学生支援機構への具体的な申請方法等の詳細については、日本学生支援機構(JASSO)より公表されておりませんので、決まり次第、改めて本学ホームページ等を通じてお知らせします。
現在公表されている本制度の情報については、以下の日本学生支援機構(JASSO)のサイトをご参照ください。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/taiyo/atobarai/index.html
地方自治体や民間団体等の奨学生
地方自治体や民間団体及び外国人留学生を対象とする奨学生の募集が多数あります。このほか、日本学術振興会特別研究員など研究助成?奨励を目的とする制度があります。
詳細は大学院事務課にお問い合わせてください。