修士課程進学予定者に係る 「特に優れた業績による奨学金返還免除内定制度」について

この制度は、日本学生支援機構第一種奨学金(授業料後払い制度を含む)の「※特に優れた業績による返還免除制度」に創設された制度で、修士課程に進学予定の第一種奨学金(授業料後払い制度を含む)を希望する者が、以下の条件を満たす場合、大学院進学前に申請し、入学後内定候補者として採用される制度です。

※「特に優れた業績による返還免除制度」とは、大学院において第一種奨学金(授業料後払い制度を含む)の貸与を受けた学生で、貸与期間中に特に優れた業績を挙げた者と日本学生支援機構に認められた場合には貸与期間終了時において、その奨学金の全額又は一部(半額)の返還が免除される制度です。

【目的】
?修士課程等での修学に係る経済的不安を早期に解消し、進学へのインセンティブを高めることを目的としています。

【注意事項】
?専修大学大学院の修士課程に入学を予定していない場合は申請できません。また、複数の研究科へ入学予定とした申請を行うことはできません。(申請は1人につき1つの大学?研究科へ1回のみ可能です。)

?返還免除内定制度を利用するためには、返還免除内定制度への申請とは別に大学院の予約採用あるいは修士課程進学後の春の在学採用にて日本学生支援機構第一種奨学金(授業料後払い制度を含む)の申請をしていただく必要があります。また、本内定制度の申請要件と第一種奨学金(授業料後払い制度を含む)の選考基準は異なるため、本内定制度に決定された者であっても、第一種奨学生に採用されるとは限りません。なお、第一種奨学生に不採用となった場合は、内定者として決定されていたとしてもその効力を失うことになります。

?返還免除内定者が、第一種奨学金(授業料後払い制度を含む)の貸与中に適格認定基準における「廃止」「停止」「警告」に該当した場合は返還免除の内定は無効となります。

?内定者の質保証を確保するために、本学大学院進学後2年生への進級時に、内定者として相応しい成績を挙げているか確認し、その結果を日本学生支援機構に報告します(学業成績不振等により内定を取り消される場合があります)。

?返還免除内定者であっても自動的に返還は免除されません。第一種奨学金(授業料後払い制度を含む)の貸与終了時に「特に優れた業績による返還免除」の申請を行うことで返還免除が確定します。

?「特に優れた業績による返還免除」の申請を行わない場合は返還免除の内定は無効となります。なお、返還免除額は「特に優れた業績による返還免除」の認定時に決定しますので、返還免除内定時点では全額免除?一部(半額)免除のどちらに該当するかは未定です。

【対象者の要件】
足球365比分_365体育投注-直播*官网7年度に専修大学大学院修士課程に進学を希望する者で、第一種奨学金(授業料後払い制度を含む)予約採用に申請中、又は進学後に第一種奨学金(授業料後払い制度を含む)在学採用に申請する者のうち、次の各項のすべてを満たす者。

①大学学部等において修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金)を利用していること又は住民税非課税世帯であること

②特定の分野(「科学技術イノベーション創出に寄与する分野(情報?AI、量子、マテリアル等)」又は「大学の強みや地域の強み等を生かした分野」)への進学を希望していること

③将来、上記②に記載の特定分野における研究能力又は高度の専門性を要する職業等に必要な能力を備えて活動することができると認められる者

※修学支援新制度利用者であっても、本内定制度申請時点で家計基準に基づく支援区分の見直しにより奨学生の身分が「停止中」の者については、「本内定制度の対象者」には該当しません。
一方、奨学生の身分が「停止中」の状態であっても、当該停止の理由が家計基準に基づく支援区分の見直しによるものでない場合は、「本内定制度の対象者」に該当します。

【申請方法】
足球365比分_365体育投注-直播*官网7年1月31日(金)までに大学院事務課にお問い合わせください。別途、申請書類をお送りいたします。

【その他】
詳細については、以下のURLをご覧ください。

授業料後払い制度
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/taiyo/atobarai/index.html

特に優れた業績による返還免除制度の概要
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/saiyochu/gyosekimenjo/seidogaiyo/index.html

【窓口時間】
専修大学大学院事務課(奨学金担当)
月曜日~金曜日 9:00~17:00(生田校舎?神田校舎)
※土曜日?日曜日を除く

【本件に関する問い合わせ先】
経済学研究科?文学研究科?経営学研究科
大学院事務課(生田校舎)
〒214-8580
 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1
 電 話:044-911-1271(生田校舎)
 メール:graduate@acc.senshu-u.ac.jp

法学研究科?商学研究科
大学院事務課(神田校舎)
〒101-8425
 東京都千代田区神田神保町3-8
 電 話:03-3265-6568(神田校舎)
 メール:graduate@acc.senshu-u.ac.jp