会計士講座
←講座一覧に戻る【2024年公認会計士試験結果速報】
2024年公認会計士試験の合格者は12名!うち在学中合格者は5名!
?会計士入門講座(1年目)?会計士上級講座(2年目)
?会計士特別プログラム(フォローアップ)
会計の初心者をプロフェッショナルに!
司法試験と並び最難関と称される公認会計士試験合格を目指す学生に向けて、資格指導のパイオニア?大原学園との提携により開発された本学独自のプログラムです。1年目は会計の初心者から始められる「会計士入門講座(会計士コース?簿記コース)」を神田キャンパス?生田キャンパスで実施します。また、すでに日商簿記2級レベルの知識を習得している1年次を対象とした「会計士入門講座(選抜個別コース)」を神田キャンパスで実施します。2年目は大原学園に通学する「会計士上級講座」、公認会計士試験受験後のフォローアップとして「会計士特別プログラム」を展開します。なお、成績や出席状況が優秀な受講生には、「奨励生制度」が用意されています。コースの概要[2025年度版]
※ エクステンションセンター主催の主な講座は、神田キャンパスは平日6時限目から、生田キャンパスは平日5時限目から、基本的に対面での実施となります。講座受講を希望する学生は、講座の実施曜日?時間と各自の学部授業科目の履修状況を確認してください。なお、講座と学部授業科目の実施曜日?時間と重複する場合がありますので、履修登録の際にはご注意ください。概要 | [会計士入門講座/会計士コース] 公認会計士を目指す簿記初学者対象のコース [会計士入門講座/簿記コース] 日商簿記検定3級、2級合格を目指すコース [会計士入門講座/選抜個別コース] 公認会計士を目指す日商簿記2級以上学習経験者で、かつ入室試験に合格した1年次生対象のコース |
開催日程 | [会計士入門講座/会計士コース] 2025年4月~2026年2月 [会計士入門講座/簿記コース] 2025年4月~11月 [会計士入門講座/選抜個別コース] 2025年4月~2026年2月 |
開催曜時 | [会計士入門講座/会計士コース?簿記コース] 神田キャンパス 月?木曜 18:15~21:15 /土曜 10:00~13:00 週3回程度(一部オンライン講義あり) 生田キャンパス 火?水?金曜 16:35~19:35 週3回程度(一部オンライン講義あり) [会計士入門講座/選抜個別コース] 実施曜日は固定されておりませんが、週4~5回程度(対面講義:週1回~2回、オンライン講義:週2回~3回)行います。 なお、土曜日は午前中に対面講義を行います。 平日の対面講義は、18:15~21:15の時間帯に行います。 詳細については、ガイダンスでお知らせします。 |
開催場所 | [会計士入門講座/会計士コース?簿記コース] 神田キャンパス、生田キャンパス、オンライン [会計士入門講座/選抜個別コース] 神田キャンパス(神田?生田通学者合同開催)、大原学園東京水道橋校、オンライン |
対象 | 本学在学生 |
主催 | エクステンションセンター事務課 |
講師 | 大原学園専任講師 |
定員 | [会計士入門講座/会計士コース] 各キャンパス150名 [会計士入門講座/簿記コース] 各キャンパス50名 [会計士入門講座/選抜個別コース] 40名 ?2年目以降の講座定員 [会計士上級講座] 定員なし [会計士上級講座/奨励生] 20名程度 [会計士特別プログラム] 若干名 |
受講料 | [会計士入門講座/会計士コース] 93,000円 [会計士入門講座/簿記コース] 69,000円 [会計士入門講座/選抜個別コース] 93,000円 ?2年目以降の受講料 [会計士上級講座] 592,000円 [会計士上級講座/奨励生] 99,000円 [会計士特別プログラム] 93,000円 ※2年目以降の受講料は変更になる可能性があります。 |
ガイダンス | [会計士入門講座/会計士コース?簿記コース?選抜個別コース] 【神田キャンパス】 4月4日(金) 13:30~14:30 303教室 4月4日(金) 15:30~16:30 302教室 ※どちらに参加していただいても構いません。 【生田キャンパス】 4月1日(火) 12:30~13:30 528教室 4月1日(火) 15:00~16:00 10101教室 ※どちらに参加していただいても構いません。 【選抜個別コースについて】 ①以下のとおり、入室試験(日商簿記2級レベル)を実施いたします。受講希望者は必ず受験してください。 4月7日(月) 10:00~12:00 [神田キャンパス通学者]神田キャンパス 302教室 [生田キャンパス通学者]生田キャンパス 図書館生田分館2階エクステンションセンター事務課 ②当コースの対象者は「1年次の日商簿記2級学習経験者」となります。 2年次生以上は受講できませんのでご注意ください。 ③当コースの講義は日商簿記2級の知識を前提としたものとなりますので、開講までに日商簿記2級範囲の復習を行ってください。 ④当コースは②の要件を満たし、かつ①の「入室試験」に合格した方が受講対象となります。 ⑤当コースは対面講義(神田キャンパス及び大原学園東京水道橋校)とオンライン講義を並行して行います。対面講義は生田キャンパスでは実施しませんので、生田キャンパス通学者はよく検討のうえお申し込みください。 ※対面でのガイダンスに出席できなかった場合、オンデマンドでガイダンス内容を視聴することができます。詳細は、各学部のガイダンス日程表の「足球365比分_365体育投注-直播*官网7年度 オンラインによるガイダンスについて」を確認してください。 ※「選抜個別コース」受講希望者は、必ず対面のガイダンス及び入室試験に参加してください。 |
申込方法 | ガイダンスおよび「in Campus」でお知らせします。 ※「in Campus」の利用方法等については、4月のガイダンス期間中に説明があります。 |
申込期間 | [会計士入門講座/会計士コース] 4月4日(金)~4月11日(金) [会計士入門講座/簿記コース] 4月4日(金)~4月11日(金) [会計士入門講座/選抜個別コース] 4月4日(金)~4月11日(金) |
お問合せ先 | 【神田キャンパス】 〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8 9号館3階 電話:03-3265-6208 FAX:03-3265-5975 専修大学 神田エクステンションセンター事務課 E-mail:s_exten(a)acc.senshu-u.ac.jp ※迷惑メール対策のため、@を(a)と表記しています。 送信の際はお手数ですが(a)を@にしてお送りください。 【生田キャンパス】 〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1 図書館生田分館2階 電話: 044-911-1268 FAX: 044-900-7820 専修大学 生田エクステンションセンター事務課 E-mail:s_exten(a)acc.senshu-u.ac.jp ※迷惑メール対策のため、@を(a)と表記しています。 送信の際はお手数ですが(a)を@にしてお送りください。 |
会計士講座のしくみ
公認会計士試験、簿記検定に対応する「会計プロフェッショナル」のためのカリキュラム!
「会計士入門講座(会計士コース?簿記コース)」は、公認会計士試験合格のために必須である計算科目(財務会計論計算?管理会計論)を中心とした講義を神田?生田両キャンパスで実施し、年末計算特訓等を経て「会計士上級講座」へと移行します。また、その過程において、日商簿記3級、2級の取得が可能になっています。また、すでに日商簿記2級レベルの知識を習得している1年次を対象とした「会計士入門講座(選抜個別コース)」は、早くから公認会計士試験科目の学習を開始し、早期合格を目指すことが可能です。2年目の「会計士上級講座」では、大原学園に通学し、12月の短答式試験及び翌年8月の論文式試験の合格を目指します。なお、1年目「会計士入門講座」で奨励生に選抜された受講生には、「会計士上級講座」の受講料の一部を大学が補助しますので、費用面の負担が軽減されます。また、短答式試験に合格していて、翌年の論文式試験に再チャレンジする3年次以下の受講生には、フォローアップとして「会計士特別プログラム」を用意しています。特色~ヤル気を引き出す特別フォロー体制で、会計士試験合格をサポート!~
- 公認会計士試験合格に必要な知識を会計の初心者が無理なく学べます。
- 1年目の「会計士入門講座(会計士コース?簿記コース)」は、各キャンパスで受講できます。
- 2年目「会計士上級講座」の受講料の一部を大学が補助する「奨励生制度」を設けています。奨励生は、奨励生試験(筆記?面接)の結果、出席状況、簿記検定の成績等から総合的に判断して選抜します。
- 本学オリジナルの特別フォロー(個別面談、年末計算特訓など)により、常に受講生のヤル気が維持できる体制を整えています。
公認会計士(Certified Public Accountant 略称CPA)は、昭和23年、公認会計士法の制定にともない誕生しました。その後我が国の会計のプロフェッショナル集団として、高度経済成長に貢献し、現在に至っています。公認会計士の業務には大別すると、監査業務、税務業務、MAS業務の3つの業務があり、なかでも監査業務は、公認会計士だけに認められた独占業務となっています。公認会計士に対するニーズは高く、それは日本国内のみならず国際的な規模に及んでいます。日本の経済的発展のために欠かすことのできない役割を果たしているのが、この公認会計士なのです。