株式会社インタートレード

更年期の女性をターゲットとした商品のマーケティング施策を考えよう!
インタートレード(差し替え写真)
当社は更年期の女性をターゲットとしたサプリメントの原料となるハナビラタケ(キノコ)を生産しています。大手サプリメント企業にハナビラタケの魅力を伝え原料として採用してもらうには、ライバル企業も多く非常に高いハードルがあります。また、ドラッグストアでサプリメントを販売する際に、商品棚に並べるだけではなかなか売れません。販売スタッフ向けの支援を行っているのですが、お客様にシンプルで分かりやすく魅力を伝えるにはどのような訴求をしたらよいのか、是非みなさんのアイデアをお借りしたいと思っています。
【おすすめポイント】
実際に業務に携わっている現場担当者と話をすることで、企業や仕事についての理解も深まり、就職活動を行う時の参考になります。また、営業や販売支援、広報等に興味がある人にもおススメです。

活動スケジュール


<5月>打ち合わせ(課題の把握)
<6月>商品、原料の特性や特徴セールスポイントの把握
<7月>B to Bの訴求について(調査?検討?案出し)
<8月>大手サプリメント企業に提案&フィードバック

<9月>B to Cの訴求について(調査?検討?案出し)
<10月>ドラッグストア販売員向けポケットブックの提案&フィードバック
<11月>B to BとB to Cのマーケティング施策の違いについて振り返り
<12月>最終提案書提出

活動イメージ

IMG_5710
IMG_2794
20181129_153457

募集要項

受入先 インタートレード株式会社
ホームページ https://www.itrade.co.jp/
募集人数 5名
打ち合わせ 希望曜日?時間帯 月?火?水?木?金
打合せ後に決定
主な打ち合わせ場所
(対面での活動を実施する場合)

インタートレード本社会議室
(〒104-0033/住所東京都中央区)
主な打ち合わせ場所までのアクセス
東京メトロ 東西線?日比谷線/茅場町駅、半蔵門線/水天宮前駅 共に徒歩5分

SDGs目標

   課題解決型インターンシップ SDGs3 課題解決型インターンシップ SDGs8