川崎市岡本太郎美術館
美術館イベントの企画広報?運営実施
~ 岡本太郎のアートの世界へ! ~
~ 岡本太郎のアートの世界へ! ~
岡本太郎美術館は、1970年の大阪万博「太陽の塔」で知られる岡本太郎の公立の個人美術館です。2022~23年に岡本太郎の大規模回顧展が開催され、メディアでも大いに話題となりました。昨年のチャレンジプログラムでは、大学生の皆さんにオリジナルの館内イベントの企画実施をお願いしましたが、今年も参加者の皆さんに、当館の作品やコンテンツを活用したイベントを考えてもらい、広報や企画実施を行います。
当館や他美術館の調査をふまえ、大学生ならではの新たな視点から、岡本太郎の魅力を伝えるイベントを一緒に考え、実施してみましょう!
当館や他美術館の調査をふまえ、大学生ならではの新たな視点から、岡本太郎の魅力を伝えるイベントを一緒に考え、実施してみましょう!
美術館や岡本太郎に興味のある方、イベントの企画実施、参加者との交流を楽しみたい方におすすめです。
【特記事項】
当館や他館の見学をしたり、イベント等のお手伝いをして頂くことがあります。
活動スケジュール
5月~6月 ガイダンス、イベント調査、情報収集
7月~8月 イベント企画の立案、レポート提出
8月~9月 イベント企画の検討?決定、WEBサイト掲載情報準備?広報
7月~8月 イベント企画の立案、レポート提出
8月~9月 イベント企画の検討?決定、WEBサイト掲載情報準備?広報
9月~11月 広報活動(HP、SNS)イベント開催準備、イベント実施
11月 イベント総括と発表会準備
11月 イベント総括と発表会準備
活動イメージ
募集要項
受入先 | 川崎市岡本太郎美術館 | |
ホームページ | https://www.taromuseum.jp/ | |
募集人数 | 3 名 | |
打ち合わせ 希望曜日?時間帯 | 不定期 | 9-17時 |
主な打ち合わせ場所 (対面での活動を実施する場合) |
岡本太郎美術館 (川崎市多摩区枡形7-1-5) | |
主な打ち合わせ場所までのアクセス |
小田急線 向ヶ丘遊園駅 徒歩17分 |
SDGs目標
