専修大学独自の奨学金
専修大学では、さまざまな奨学金制度を設け、学生の皆さんが意欲的に勉学に励み、充実した学生生活を過ごせるようサポートをしています。
学術奨励を趣旨とした奨学生制度(給付)
スカラシップ入試奨学生
対象および要件 | スカラシップ入学試験の成績優秀者で、本学への入学を強く希望する人物優秀な者 |
奨学金および採用期間 | 1、2、3、4年次の4年間につき授業料相当額と施設費相当額 |
新入生特別奨学生
対象および要件 | 一部帰国生入学試験、外国人留学生入学試験、公募制推薦入学試験、AO入試の成績優秀者で優れた資質と勉学意欲に溢れた者 |
奨学金および採用期間 | 1、2、3年次の3年間につき授業料の半額相当額 |
新入生学術奨学生
対象および要件 | 新入1年次生が対象。入学後、各学部において実施する奨学生試験の成績が特に優れ、人物優秀な者 |
奨学金および採用期間 | 1年次の1年間につき一部法学部、文学部、人間科学部30万円、一部当該学部以外および二部15万円 |
取扱窓口 | 教務課 |
学術奨学生
対象および要件 | 2、3、4年次生が対象。前年度の学業成績が優秀で、各学部が独自に実施する試験をクリアし、特に人物に優れた者 |
奨学金および採用期間 | 2、3、4年次の当該年度1年間につき一部30万円、二部15万円 |
取扱窓口 | 教務課 |
自己啓発奨学生
対象者および採用要件 | 在学生で学術、文芸、スポーツ、自治?社会活動などの分野で優れた業績を達成し、さらに高い目標に挑戦する個人またはその団体 |
支給額および採用期間 | 個人20万円、団体50万円を上限とし採用時に一括支給 |
取扱窓口 | 学生生活課 |
指定試験奨学生
対象者および採用要件 | 在学生で公認会計士試験に合格した者 |
支給額および採用期間 | 論文式試験合格者30万円、短答式試験合格者10万円を採用時に一括支給 |
取扱窓口 | 学生生活課 |
経済援助を趣旨とした奨学生制度(給付)
進学サポート奨学生(予約採用型)
2025年度の様式を掲載いたしました。(2024年10月3日更新)利子補給奨学生
対象者および採用要件 | 在学生で、勉学意欲があるにもかかわらず、経済的理由により入学または修学の継続のために金融機関からの教育ローンを組んでいる者 |
支給額および採用期間 | 金融機関の教育ローン適用者に対して、授業料など学費資金借り入れに対する当該年度の利子分の一部を一括支給 |
取扱窓口 | 学生生活課 |
家計急変奨学生
対象者および採用要件 | 在学生で、勉学意欲があるにもかかわらず、在学中に主たる家計支持者の死亡、失業、長期療養などに基づく経済的困窮により修学の継続が著しく困難になった者(死亡?失業は事由発生時から3ヶ月以内、長期療養は事由発生時から7か月以降随時出願)
|
支給額および採用期間 | 授業料40%相当額を一括支給(在学中1度のみ申請可能) |
取扱窓口 | 学生生活課 |
災害見舞奨学生
対象者および採用要件 | 在学生で、当該学生が居住している家屋又は主たる家計支持者が生活の本拠として居住している家屋その他の建造物等が火災、風水害、地震等に被災し、損害を受けたことにより経済的困窮度が高くなった者。(事由発生時から3ヶ月以内、激甚災害に指定された場合は事由発生から1年間以内に出願) |
支給額および採用期間 | 20万円を限度額とする。採用時に一括支給。当該年度について採用。 |
取扱窓口 | 学生生活課 |
育友会奨学生
対象者および採用要件 | 一部学生で、学費の工面について努力を行ったにもかかわらず学費の納入が困難であり、継続して在学を強く希望する者 |
支給額および採用期間 | 分納による直近の学費1期分に相当する額を一括支給(在学中1度のみ申請可能) |
取扱窓口 | 学生生活課 |
校友会奨学生
対象者および採用要件
| 在学生で、経済的支援を必要とし、継続して在学を強く希望する者
|
支給額および採用期間
| 20万円を限度額とする。採用時に一括支給。当該年度について採用。
|
取扱窓口
| 学生生活課
|
私費外国人留学生奨学生
対象者および採用要件 | 本学の私費外国人留学生で、学業成績および人物ともに優れ、かつ、経済的な理由により修学が困難であると認められる者 |
支給額および採用期間 | 採用区分により28万円、23万円、18万円とし、3期分および4期分の授業料納入時に減免 |
取扱窓口 | 学生生活課 |