民間?財団の奨学金
民間財団?地方自治体奨学金
民間財団や地方自治体からの奨学生募集案内をお知らせしています。奨学金種類、募集要項は団体によって異なります。
また、願書提出の際に大学の窓口に提出する他、直接団体に送付していただく場合があります。
詳細については、各奨学金募集案内をご確認ください。
出願から採用までの手順
出願から採用までの手順 | |
1 | 大学HPより、受給を希望する奨学金を決める。 |
2 | 願書をHPからダウンロードし、または学生生活課窓口で受け取り、 必要書類すべてを期日内に大学または財団へ提出する。 ?大学院生は大学院事務課でも受け取ることができます。また、期日内に提出がなかった場合は推薦を行いません。? |
3 | 採用結果が大学から通知される。 ?採用結果の目安は出願からおよそ1~2か月後となります。? |
※大学から推薦されても、採用されるとは限りません。
※学内選考の結果については、inCampusの個人宛お知らせで通知いたします。電話での回答はできませんのでご了承ください。
※提出先
?学部生 学生生活課(生田:4号館1階 神田:9号館1階)
?学院生 大学院事務課窓口(生田:2号館1階 神田:7号館4階)
?法科大学院生 法科大学院事務課(神田:8号館2階)
申込前の注意事項
申込を行う前に必ず以下の事項をご確認ください。確認不足による不備が発覚した場合、奨学金の推薦は行いません。
?同時に2つ以上の奨学金の応募を行う際には必ず事前に相談してください。
?奨学団体によっては、他の奨学金と併給を認めていない場合があります。募集要項をよく確認してから出願してください。
?推薦状に教員からの所見を求められる場合、学生から教員へ推薦状作成の依頼をする必要があります。
?学内から推薦できる人数が定められている場合、願書の内容や学業成績によって順位付けをし、推薦します。
その場合、願書の提出があっても推薦を行わないことがありますのでご了承ください。
?合否連絡はinCampusの個人伝言、または電話で連絡します。(直接出願を除く)
inCampus での採用結果公開は、該当年度の3月31日までとなります。