休学?退学手続き
休学手続きについて
休学手続
休学願の提出
本学所定用紙(教務課所属学部窓口までご請求ください)により行ってください。休学願は本人?保証人連署、捺印の上、通学定期乗車券発行控を添えて教務課所属学部窓口に提出してください。提出は郵送でも可能です。
「休学中の連絡先」には許可通知、次年度手続についての通知等、休学中の重要な書類を送付いたしますのでご記入の際はご注意ください。なお、変更があった場合は必ず教務課までご連絡ください。
休学の許可
休学が許可になりますと、本人、保証人宛に休学許可通知をお送りします。
休学期間は休学が許可された日から当該年度の3月31日になります。
※休学中は休学証明書、成績証明書が発行可能です。
休学者の学費
休学者の学費は休学願の受付日により異なります。詳細については、専修大学in Campusの「ライブラリ」内「【教務課】学籍関連情報」にある資料をご参照いただくか、教務課(下記「お問い合わせ?各種願送付先」参照)までお問い合わせください。
次年度の手続き
1月中旬頃、休学中の方に次年度手続きについての通知を、本人および保証人宛にお送りします。本人宛には各願書を同封しますので、以下のいずれかの手続きを行ってください。(1)復学手続
4月から復学が可能な場合は、休学願同様、本人?保証人連署、捺印の上2月15日までに復学願をご提出ください。復学する年次は原則として休学したときの年次とします。
2月15日 復学願受付締め切り
2月下旬 復学面接の有無を通知文でお知らせします
3月上旬 復学面接
3月下旬 復学許可通知の発送
4月1日~ 復学手続き開始
(2)休学手続(連続休学)
4月以降も継続して休学を希望する場合は改めて2月15日までに休学願を提出してください。
※休学の期間は通算して2学年を超えることはできません。
やむを得ず退学する場合は、退学願(本学所定用紙)を提出してください。
退学手続きについて
退学手続
退学願の提出
本学所定用紙(教務課所属学部窓口までご請求ください)により願い出てください。退学願は本人?保証人連署、捺印の上、学生証?通学定期乗車券発行控を添えて教務課所属学部窓口に提出してください。提出は郵送でも可能です。
退学の許可
退学が許可になりますと、本人、保証人宛に退学許可通知をお送りします 。
※退学後は退学証明書、成績証明書が発行可能です。
退学者の当該年度学費
退学者の当該年度の学費の納入については、納入状況により単位認定の有無、退学年月日等が変わる可能性がありますので、教務課(下記「お問い合わせ?各種願送付先」参照)までお問い合わせください。併せて、専修大学in Campusの「ライブラリ」内「【教務課】学籍関連情報」にある資料もご参照ください。
お問い合わせ?各種願送付先
法?商?国際コミュニケーション学部専修大学 神田キャンパス 教務課
〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8 専修大学神田キャンパス 1号館2階
TEL:03-3265-5843 FAX:03-3265-7084
〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8 専修大学神田キャンパス 1号館2階
TEL:03-3265-5843 FAX:03-3265-7084
専修大学 生田キャンパス 教務課
〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1 専修大学生田キャンパス 4号館1階
TEL:044-911-1258 FAX:044-911-1244
〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1 専修大学生田キャンパス 4号館1階
TEL:044-911-1258 FAX:044-911-1244