新入生歓迎セミナー
学生部では新入生がキャンパスや学部学科の垣根を越えて同学年の友人が出来るよう、また、共に課題や困難を乗り越える体験を通して、自らチャレンジする行動力、困難を仲間と一緒に解決していく課題解決力、仲間を信頼して行動するコミュニケーション能力の向上を目指すため、新入生を対象にしたセミナーを開催しております。開催案内は例年inCampusの通知や学内掲示、オリエンテーションガイダンス期間に配付するガイダンスにて発信しております。
学部学科問わず参加ができますので、何かに挑戦したり新しい知見を広げてみたいという新入生の方は是非ご参加ください。
開催するセミナー内容は年度によって内容が異なる場合があります。
- 足球365比分_365体育投注-直播*官网7年度 新入生歓迎!石巻交流セミナーについて(開催予定)
-
東日本大震災から14年、専修大学の姉妹校もありつながりの強い石巻にて実施いたします。
毎年1人での参加も多く、事前の学習会を通して、友人が作れるようにプログラムされています。
入学を機に他学部他学科の友人を作りたい方、防災について理解を深めたい方、多くの方のご参加をお待ちしています。
毎年1人での参加も多く、事前の学習会を通して、友人が作れるようにプログラムされています。学生部企画セミナー(新入生歓迎!石巻交流セミナー、学生部セミナー in OKINAWA)参加者募集説明会実施!
日時:4/7(月)16:30~17:30
(16:30~17:00まで「学生部セミナー in OKINAWA」、
17:00~17:30まで「新入生歓迎!石巻交流セミナー」の説明会を実施します。)
場所:オンライン
参加用URLや詳細はclassroomで確認することができます。
classroomリンク:https://classroom.google.com/c/NzM4MjU2MjA5NDQ2?cjc=oh737rx
クラスコード:oh737rx
※classroomの参加には専修大学Gmailアカウントでのログインが必要です。
ログインについては「専修大学アカウントのログイン方法」をご参照ください。
その他:classroomへ参加すると、その他詳細情報もご確認いただけます。
また2025年度の内容を簡単にまとめた動画を公開中です。併せてご覧ください。過去の実施記録
- 足球365比分_365体育投注-直播*官网6年度
-
足球365比分_365体育投注-直播*官网6年4月、新入生向け企画「新入生歓迎!石巻交流セミナー」の募集が行われ、25名の学生が参加することとなりました。「新入生歓迎!石巻交流セミナー」は、①新入生が初対面の友人とチームを組み、課題や困難を乗り越える体験をすること、②学生自身の防災意識向上を目的とし、企画されました。
5月18日(土)、6月22日(土)に行われた事前学習では、8月に訪問する宮城県石巻市や東日本大震災について理解を深めました。
●足球365比分_365体育投注-直播*官网6年8月6日(火)~8日(木)専修大学「新入生歓迎!石巻交流セミナー」開催
【1日目】足球365比分_365体育投注-直播*官网6年8月6日(火)
まずは宮城県石巻市の「震災遺構門脇小学校」を見学しました。震災遺構として、津波と津波火災の当時の状況を残しており、震災の恐ろしさを改めて感じられました。見学後は、震災当時校長先生をされていた鈴木洋子元校長から当時の貴重なお話を伺いました。
また、段ボールベッド作り体験を通して、避難所で起こる問題や対策についても考えました。津波火災による被災状況を残す全国で唯一の震災遺構「門脇小学校」震災の記憶が詩や絵で表現された展示を見学中の参加者段ボールベッド作成を体験する参加者の様子門脇小学校での震災学習を終えた参加者の様子
【2日目】足球365比分_365体育投注-直播*官网6年8月7日(水)
現地の方にご協力いただき、石巻各地で5つのグループに分かれ、石巻の魅力発見体験活動を実施しました。
どのグループも実際に現地を訪れ、自分の目でしっかり見ること、肌で感じる事を通して、机上では学べない石巻の魅力を各自が発見できました。
①漫画マスコミグループ:漫画家石ノ森章太郎さんのミュージアム「石ノ森萬画館」と、震災直後に手書きで壁新聞を貼りだし、多くの被災者を元気づけた「石巻ニューゼ」を訪問し、石巻の人々の復興?町おこしへの努力を感じることができました。
②カキグループ:宮城県漁業協同組合 石巻地区支所、石巻魚市場へお伺いし、石巻市の漁業の状況について学ぶとともに、実際に船に乗りカキの漁場を見学させていただきました。
③ワカメグループ:マルナカ遠藤水産へ訪問し、乗船体験やワカメの工場作業体験を通して、石巻市のワカメ業の課題や環境問題について学びました。
④焼きそばグループ:石巻のB級グルメ「石巻やきそば」の製麺所である島金商店の工場見学、石巻焼きそばの調理体験を行い、自分たちで作った焼きそばを試食させていただきました。
⑤震災グループ:みやぎ東日本大震災津波伝承館、震災当時実際に多くの方が避難した日和山公園で、より震災への学びを深めるとともに、実際の避難ルートをたどりました。?震災当時掲示され、被害状況や支援の内容等を多くの被災者に伝えた「6枚の壁新聞」②乗船体験を楽しむ学生たちの様子③収穫されたワカメを葉と茎に分ける作業を体験しました。④秋の「いしのまき祭り」で東京の方々へ美味しい焼きそばを振る舞うため、作り方を教えていただきました。⑤みやぎ東日本大震災津波伝承館の解説員の方にご説明いただきました。
帰京前に、宮城県女川町の「東日本大震災遺構 旧女川交番」で震災の被害を目の当たりにしました。本学卒業生が津波の被害で亡くなられたお話を聴いていたので、そこから歩いて旧女川交番の近くに建立された慰霊碑 鎮魂の花壇(七十七銀行被災者慰霊碑)において、みんなで手を合わせてきました。
帰り迄の数時間は各グループで復興への歩みを学ぶとともに、駅周辺の散策や地元の食事を楽しみました。壊滅的な被害を受けた女川町の震災遺構「旧女川交番」大きな被害に負けず新たな町づくりを進めた女川町のシンボル「女川駅」また、本セミナーに参加したメンバーによる成果発表の場として、石巻専修大学の学生達と共に神田キャンパスにて「いしのまき祭り」を開催しました。「いしのまき祭り」開催までの様子は以下のページから閲覧できます。?いしのまき祭り
- 足球365比分_365体育投注-直播*官网5年度
-
足球365比分_365体育投注-直播*官网5年度には姉妹校である石巻専修大学との交流を目指し、宮城県石巻市にて開催いたしました。
「東日本大震災」より12年が経過した現在における震災の足跡を学ぶ機会や、開催100回目となる川開き祭りに参加しました。
?いしのまき祭り
- 足球365比分_365体育投注-直播*官网3年度~足球365比分_365体育投注-直播*官网4年度
-
足球365比分_365体育投注-直播*官网感染症の影響により希薄となっている学生同士の交流の機会を創出することを目的としつつ、
新型コロナウィルス感染症拡大防止のためGoogleクラスルームmeetを通じて「宝探しゲーム」を開催いたしました。
新入生同士でチームを組み、制限時間内に順々に提示される問題を協力しながら回答する速度を競い合いました。
出題される問題はどれも一人では解決できないものとなっており、チームごとに「いかに自分の情報を相手に正確に伝えるか」「相手の意見を取り入れて自分の情報に合致させるか」といった問題解決能力やヒアリング力を工夫する場となりました。
- 足球365比分_365体育投注-直播*官网2年度
-
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、中止となりました。
- 平成30年度~足球365比分_365体育投注-直播*官网元年度
-
専修大学箱根セミナーハウスに宿泊し、その周辺でコミュニケーション能力向上プログラムとして「リアル宝探しゲーム」を開催いたしました。
異なる学部学科に所属する新入生同士でチームを組み、与えられた課題を共に解決しながら隠された宝箱を他チームよりより早く探し出す事を目標に競い合いました。
また、箱根セミナーハウス内で今後の大学生活に対する期待や不安をアイスブレイク形式で語り合い、共感したり意見を交えたりを通じて友情を育む機会となりました。